目次
第1章 経済における財政の役割
第2章 政府支出・減税の効果1:ケインズ派モデルにおける総需要管理政策
第3章 政府支出・減税の効果2:リカードの等価定理および恒常所得仮説
第4章 世代間資源配分の問題
第5章 社会資本と地方財政
第6章 マクロ経済学の新展開と財政政策のあり方
第7章 租税と社会保険料:概観および原則
第8章 租税の経済効果1:物品税と生産要素課税
第9章 租税の経済効果2:所得税
第10章 所得税制:理念と現実、および変遷
第11章 税制改革の視点
著者等紹介
西村幸浩[ニシムラユキヒロ]
1972年広島県生まれ。1995年一橋大学経済学部卒業。2002年クイーンズ大学(カナダ)経済学部Ph.D.取得。2002年横浜国立大学経済学部助教授(2007年4月より准教授)。現在、大阪大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 極夜行前 文春文庫
-
- 電子書籍
- こちらパーティー編集部っ!(9) 告白…