内容説明
経営管理を学ぶには経営学のあらゆる分野の知識が必要となります。本書は、それらを学ぶ前の土台づくりとして、経営管理の基礎的範囲の知識を養うことを目的として書かれた初学者向けテキストです。経営学を初めて学ぶ方にも分かりやすいようできるだけ平易な表現で解説し、全4部・14章構成として大学の半期授業にも対応しています。
目次
第1部 近代企業の誕生と経営管理の発展(近代企業の誕生と経営管理;経営管理の領域と発展)
第2部 企業内部へのマネジメント:企業システムの階層へのマネジメント(モチベーション;リーダーシップ ほか)
第3部 組織外部環境・資源へのマネジメント(経営戦略;市場戦略 ほか)
第4部 新しい時代へのマネジメントの課題(グローバル化と国際経営;情報技術とビジネスの進化 ほか)
著者等紹介
高松朋史[タカマツトモフミ]
1972年東京都田無市生まれ。1995年慶應義塾大学経済学部卒業。2000年東京大学大学院経済学研究科企業・市場専攻博士課程単位取得退学。現在、青山学院大学経営学部准教授
具承桓[グスンファン]
1968年韓国釜山市生まれ。1994年釜山大学校商経大学経済学科卒業。1996年釜山大学校大学院経済学研究科修士課程修了。2003年東京大学大学院経済学研究科企業・市場専攻博士課程単位取得退学。現在、京都産業大学大学院マネジメント研究科・経営学部准教授。東京大学ものづくり経営研究センター特任研究員。博士(経済学)(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。