内容説明
ビリー・ジョエルの曲をハーモニカで演奏していたバーのマスターが逮捕!?新潟の老舗ジャズ喫茶に五五〇万円の損害賠償請求!?近年、とみに増加する音楽著作権訴訟。そして常にこの問題の中心にいるのが、JASRAC(日本音楽著作権協会)。だが、その情け容赦のない取り立て手法に、ネット上では批判が相次ぎ、利用者からは不満の声が噴出中。JASRAC問題の真相を追究する、魂の一冊。
目次
第1章 あるピアノ・バー店主の告白
第2章 ジャズとラップと著作権
第3章 JASRACにまつわる事件簿
第4章 新潟ジャズ・ストリートの悲劇
第5章 JASRACの歴史
第6章 クリエイターが守る権利
第7章 リード・ライト・カルチャー
著者等紹介
田口宏睦[タグチヒロチカ]
1972年6月26日生まれ。東京都墨田区出身。26歳で通信制高校を卒業後、フリーライターになる。アダルト、格闘技、犯罪、刑務所問題、ドラッグ、右翼、ヤクザなど、主にアンダーグラウンド・カルチャーを対象としたルポルタージュを書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



