内容説明
ネスレ、ファイザー、タイム・ワーナー、etc.…世界的企業の経営コンサルタントでありながら、マジックの達人でもある著者が教える、ビジネス成功の秘訣。マジックの原理を応用すれば、あなたの商売もきっとうまくいく。
目次
プロローグ 私とマーリンとの出会い
レッスン1 発想の転換―思い込みを疑え
レッスン2 信頼関係を築く―『選択権』と『主導権』
レッスン3 ブランドを作る―客をとりこにする
レッスン4 アイデア妨害―障害を取り除こう
レッスン5 ライバルに差をつける―自分の魔法を知ろう
エピローグ マーリンが授けてくれたもの
著者等紹介
コーエン,アンディー[コーエン,アンディー][Cohen,Andy]
マーケティング、営業、顧客管理の専門家として、これまでに、ネスレ、ファイザー、タイム・ワーナー等々といった世界的企業のコンサルタントを務める。また、手品の達人としても有名。現在、ニューヨークに在住
森なおみ[モリナオミ]
津田塾大学国際関係学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
三丁目の書生
2
経営に行き詰った食用油の卸の会社の社長がマジシャンでもある経営コンサルタントの教えを受けて会社に活気を取り戻すビジネスストーリー。 マジックの方法を企業活動に応用するという発想が面白い。 でも全ての業種に応用できるかどうかは人と環境次第だと思います。 https://diletanto.hateblo.jp/entry/2020/04/28/1945012020/04/28
y
0
マジックの発想がビジネスに結びつくってのは面白い。発想の順番ということでは参考になった。まず先に、実現させたい事象を思い描く。その後に、それを実現させるトリックを考える。2011/02/16