内容説明
築城の名手・如水とその子長政。新発見の文書や『九州諸城図』を初め、注目史料を読み解きながら、天守はなかったとされてきた福岡城の実像と天守破却の謎に迫る。
目次
第1部 福岡城天守を復原する(築城の名手・黒田氏;天守不在説の起源;史料が語る天守;天守復原に挑む;天守はなぜ破却されたか)
第2部 『九州諸城図』の図像学(建築史における図像の役割;『九州諸城図』とは;『九州諸城図』を辿る;『九州諸城図』の謎を解く)
著者等紹介
佐藤正彦[サトウマサヒコ]
1938年、神奈川県に生まれる。1966年、横浜国立大学工学部建築学科卒業。1968年、同大学院工学系研究科修士課程修了。1972年、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程単位取得満期退学、工学博士・一級建築士。現在、九州産業大学名誉教授、山口市・唐津市文化財保護審議会委員、所属学会、日本建築学会、建築史学会、日本民俗建築学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。