内容説明
ブドウ伝播、導入とワイン造りの生々発展。風土、気候、試練に基づくワイン造りへの道程。
目次
ブドウ・ワインGRAFFITI
第1章 ブドウの原種群をめぐって
第2章 中国のブドウとワインの歴史
第3章 日本のブドウの歴史―縄文時代~明治期
第4章 甲州ブドウはどこから来たか
第5章 日本のワインの歴史(1)―縄文時代~江戸期
第6章 日本のワインの歴史(2)―明治期~現代
著者等紹介
仲田道弘[ナカダミチヒロ]
1959年、山梨県北杜市生まれ。筑波大学卒業後、山梨県庁入庁。30年以上にわたりワイン産業の振興に携わり、「品質」「マーケティング」「デザイン」「ブランド」「輸出」「観光」など、山梨ワインを様々な視点から後押ししてきた。山梨県観光部長を経て、2020年から(公社)やまなし観光推進機構理事長。また、山梨県立大学特任教授、山梨大学講師(ワイン・フロンティアリーダー養成プログラム日本ワイン学)、山梨オーガニックワイン推進コンソーシアム会長、OIV(国際ブドウ・ワイン機構)登録品種協議会顧問、甲州ワイン輸出プロジェクト(KOJ)顧問も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- エトルリアの神剣