出版社内容情報
日本の伝統食材サンショウの生態、栽培・収穫法、利用加工法、食べ方のヒントなどをわかりやすく解説。栽培初心者用の手引書。サンショウの英語名はジャパニーズペッパー。日本を代表する香辛料として成分、効能的にもすぐれた伝統食材。しかし、庭先に植えても「実がつかない」などの声も多くある。そこで、サンショウの価値と魅力を紹介し、その素顔、栽培特性、品種、栽培・収穫法、利用加工法、食べ方のヒントなどをわかりやすく解説。サンショウの生態、栽培・利用加工がわかる初心者用の栽培手引書。
サンショウ栽培の価値と有用性~序に代えて
第1章 サンショウの生態・種類・利用
第2章 サンショウの導入・栽培・収穫
第3章 サンショウの利用加工と料理
サンショウ苗木入手・取扱先
ほか
真野 隆司[マノ タカシ]
編集
目次
第1章 サンショウの生態・種類・利用(ジャパニーズペッパーの魅力;独特の辛味&香気成分と効能;サンショウの系統と種類・特徴 ほか)
第2章 サンショウの導入・栽培・収穫(果樹としてのサンショウの特性;サンショウ栽培に適した条件;年間の生育サイクルと栽培暦 ほか)
第3章 サンショウの利用加工と料理(サンショウの利用部位と利用法;サンショウ果実の保存と貯蔵;実ザンショウの加工食と料理 ほか)
著者等紹介
真野隆司[マノタカシ]
現在、兵庫県立農林水産技術総合センター主席研究員、博士(農学)。1959年、兵庫県生まれ。鳥取大学農学部卒業。兵庫県立農業総合センター但馬分場、加西農業改良普及所、中央農業技術センター、姫路農業改良普及センター、農林水産技術総合センター、北部農業技術センターを経て現職。サンショウ、イチジク、ナシなどの栽培改善、品種育成、気象災害防止等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- となりの文豪