自然農の米づくり

個数:

自然農の米づくり

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 15時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784883402816
  • NDC分類 616.2
  • Cコード C0061

目次

第1章 自然農の米づくりへの誘い(自然農の世界;稲作と自然農 ほか)
第2章 自然農の田んぼを整える(田んぼの自然条件;田んぼの環境と広さ ほか)
第3章 自然農の米づくりの実際(春の作業;初夏の作業 ほか)
第4章 自然農をより深めるために(自然界の営み;いのちを生きる ほか)

著者等紹介

川口由一[カワグチヨシカズ]
1939年、奈良県生まれ。農薬・化学肥料を使った農業で心身を損ね、いのちの営みに添った農を模索し、1970年代半ばから自然農に取り組む。自然農と漢方医学をともに学ぶ場(妙なる畑の会、赤目自然農塾、漢方学習会)をつくり、福岡自然農塾などをはじめとする全国各地の学びの場に自然農の考え方、取り組み方を伝えている。愛媛大学農学部大学院非常勤講師などを務める

大植久美[オオウエクミ]
1964年、兵庫県淡路島の兼業農家に生まれる。農薬・化学肥料・大型機械を用いない農に関心を持ち、1996年、赤目自然農塾に入塾。川口由一氏との出逢いを得て、自然農と漢方医学を学ぶ。仕事の傍ら、週末に自然農にたずさわる。赤目自然農塾指導スタッフ。妙なる畑の会全国実践者の集い世話役。2012年より淡路島にて、もみじの里自然農学びの場を開設

吉村優男[ヨシムラマサオ]
1974年、大阪府に生まれる。1997年、赤目自然農塾入塾。川口由一氏に師事し、自然農と漢方医術を学ぶ。大阪府河内長野市と淡路島にて自然農を実践。2012年より淡路島もみじの里自然農学びの場の設立に関わる。赤目自然農塾・もみじの里自然農学びの場指導スタッフ。鍼灸院Maruma SHINKYU代表。鍼灸師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

65
他館図書館本。 なるほど…、アルジュナの老人宅でのアレは肥料ではなく補いだったのか…。土と人間が循環しているようであればOKな感覚か? 畔で大豆を育てることですが…、どうもウチの島ではやってなかった模様(少なくとも母の実家では)。大豆をたんぱく源にしていたのは主に内陸部ということか?母方の祖母の実家では作っていた模様。2023/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7059570
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。