内容説明
人気の食事処がお目見え、地域に活気を取り戻す。立地選定から建物、設備・器具、各種手続き、食材調達、原価率、メニュー&レシピ、集客・接客まで。繁盛店へのノウハウ満載。
目次
第1章 そうだったのか!!農家レストランの真実(農家レストランって、いったい何?;農家レストランのこの驚くべき実態!!;農家の女性が主役として活躍する場に;ビジネスモデルとしての農家レストラン)
第2章 安心・安全の名物料理を創りだすまで(おいしくて安心・安全、人気料理を創りだす;知っておきたいメニュー作りの基本原則;料理レシピと食材の調達、調理場の構造)
第3章 農家レストランの運営・経営ノウハウ(接客サービスの基本を身につけよう;店の運営を軌道にのせるために;「QSC+A」の原則と臨店診断;日々の売上管理と原価管理の基本;発注、納品、仕込み、デシャップと惣菜販売)
第4章 新規開業の準備とよい立地・建物とは(新規開業へ向け、むだなく準備する;開業資金の調達と開業計画書の作成;立地条件と建物・構造、必要な設備;各種届け出と運営組織の形態)
第5章 接客のコツを会得しいざオープニングへ(レストラン・スタッフの教育、研修;シークレット・オープンと宣伝の極意;農家レストランで地域に活気がみなぎる)
著者等紹介
高桑隆[タカクワタカシ]
1950年、北海道士別市生まれ。神奈川大学経済学部卒業。通信教育「売場管理実務講座」で文部大臣賞受賞。1976年、(株)デニーズジャパン入社。1999年、(有)日本フードサービスブレイン設立、代表取締役。2000年、法政大学エクステンションカレッジ「店舗起業支援塾」開講。2009年、福島県会津若松市にて「農家レストラン創業塾」開催。現在、服部栄養専門学校、桜美林大学非常勤講師。東京都、千葉県、茨城県、群馬県、福島県商工会連合会経営エキスパート。あおぞら銀行経営・技術評価アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
Fみほ