協同組合入門―その仕組み・取り組み

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883402014
  • NDC分類 335.6
  • Cコード C0036

内容説明

本書は、「協同組合」の入門書。協同組合とはどのような特徴をもった組織なのか、どんな種類があっていかなる事業をしているのか、役割や課題は何かということを、わかりやすく説明している。

目次

序章 いま、なぜ協同組合なのか
第1章 協同組合の基礎知識(現代社会と協同組合;協同組合の仕組み ほか)
第2章 リポート 協同組合の現場から(農業協同組合(1)本野一郎(兵庫県・兵庫六甲農協) 地域に根ざした「たべもの協同組合」へ
農業協同組合(2)小野千鶴子(佐賀県・佐賀みどり農協) 組合員の生活とともに歩む ほか)
第3章 協同社会の創造に向けて(協同組合運動の歴史と課題;協同組合運動の未来)

著者等紹介

河野直践[コウノナオフミ]
1961年、東京都生まれ。1985年に東京大学法学部を卒業し、全国農協中央会に就職。1991年、同会より(財)協同組合経営研究所に研究員として派遣。1997年、東京大学農学生命科学研究科博士課程修了(農学博士)。1998年、茨城大学人文学部助教授。2004年より同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

1
労働組合(レイバー・ユニオン。被雇用者が労働者の権利を守るために組織)と労働者組合(ワーカーズ・コレクティブ)の違い。06年には後者の法整備が整っていない。生協が母体だったり、失業対策事業だったり。業界団体ではない。2016/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1797922
  • ご注意事項

最近チェックした商品