炭焼紀行

個数:

炭焼紀行

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 03時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883400904
  • NDC分類 658.2
  • Cコード C0061

内容説明

木を伐る、窯を築く、火を操る、炭を出す。列島縦断一〇年・写真による炭と人の記録。

目次

日窯と向き合い続けた炭焼き人生―神奈川県藤野町・石井高明さん
「オイヤン」の炭焼き学校―和歌山県日置川町 玉井製炭所・玉井又次さん
青年炭焼き師、生々流転の独立記―三重県南島町・長沢泉さん
日本一の製炭量を誇る里へ―岩手県山形村・木藤古徳一郎さん
庭先の窯で炎塊・灼熱と闘う―秋田県雄勝町・竹内慶一さん
稲作と養峰と炭焼きと―山形県飯豊町・土屋光栄さん
村の鍛冶屋は白炭も焼く―山形県上野原町・石井勝さん
眺望のきく窯場で炭焼き伝承―長野県鬼無里村 松尾利次さん・宗近雄二さん
栄華の名炭、クヌギの残り香―兵庫県川西市・今西勝さん他
創意と工夫。研ぎ炭一筋の道―福井県名田庄村・東浅太郎さん〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう

0
炭焼きのことがよくわかります。ただ、もう少しドラマがほしいな。単調ではありました。2009/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/222066
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品