内容説明
3KMでは、具体的に「個人」「家庭」「会社」のそれぞれの目標を設定し、3KM手帳に自分の進むべき道やありたい姿などをビジュアル化して鮮明にイメージ化していく。自分が描く夢や目標だからこそ、今日の自分の最大の力を与えることができる。私たちに今日の意欲と未来の夢の実現をもたらすもの、それが3KMであり、そのためのツールが3KM手帳である。多くの成功者、急成長企業がひそかに活用する3KM手帳の全容を初公開。
目次
1章 人生を成功に導く「3KM手帳」の“仕掛け”はこう使う(3KM手帳の三大ルールは「創る」「使う」「読む」;一年の計は“ビジュアライズ”にあり ほか)
2章 私はこうして「3KM手帳」を使いこなした!(私の「3KM手帳」活用術(1)中西創さん「目標と結果を“書いて”“見る”ことが有効でした」
私の「3KM手帳」活用術(2)松岡秀夫さん「手帳をつけて、目標が達成できない理由が見えてきました」 ほか)
3章 「3KM手帳」で会社を伸ばす!(わが社の「3KM手帳」活用術(1)株式会社じゅんかんシステム「3KM手帳を導入して業績伸び率三一〇.六%の快挙を達成した」
わが社の「3KM手帳」活用術(2)株式会社トミタモータース「インストラクターを養成してさらなる“積極”社員の育成をめざす」 ほか)
4章 創り方、使い方ですべてが変わる「3KM手帳」の極意(仕事だけの成功からは人生の充実感は生まれない;「個人」「家庭」「会社」が人生設計の基本 ほか)
著者等紹介
土屋公三[ツチヤコウゾウ]
1941年、北海道生まれ。60年、札幌啓北商業高校卒。レンゴー(株)、不動産会社勤務を経て69年、土屋商事(現・土屋ホーム流通部)設立。以後、77年には土屋建設(現・土屋ホーム住宅事業部)を設立して、注文住宅業界に進出、8年で北海道住宅業界のトップの座を勝ちとる。現在、(株)土屋ホーム代表取締役会長、(株)土屋経営代表取締役社長。また、89年には財団法人ノーマライゼイション住宅財団を設立、理事長に就任。たった1人の創業から短期間で優良成長企業をつくりあげた、3KMプログラムのノウハウは、(株)土屋経営を通じて全国1000社におよぶ企業に導入され、急成長企業、店頭公開、上場企業の輩出など大きな成果をあげている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
深水
ながつき ゆう
-
- 電子書籍
- 金属スライムを倒しまくった俺が【黒鋼の…
-
- 電子書籍
- ギリシアに囚われた花嫁【分冊】 6巻 …
-
- 電子書籍
- Artiste(アルティスト) 8巻 …
-
- 電子書籍
- ぼくの伴侶 猫と大佛次郎物語(2) ね…
-
- 電子書籍
- BLUE HUNTER3話 WORLD…