HTML5 Web標準APIバイブル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 543p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784883379163
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C2055

内容説明

W3Cで策定中の最新API、そして将来、標準化が目指されているAPIを一挙に解説。PCおよびスマートフォンの最新ブラウザで実際に動作を確認できる!

目次

第1章 DOM
第2章 ユーザー操作とインタフェース
第3章 データ操作とストレージ
第4章 グラフィックス
第5章 アニメーション
第6章 スクリーンとポインティング
第7章 センサー
第8章 パフォーマンス
第9章 コミュニケーションとネットワーク
第10章 ビデオとオーディオ
第11章 今後の注目のAPI

著者等紹介

羽田野太巳[ハタノフトミ]
有限会社futomi代表取締役。株式会社ニューフォリア取締役最高技術責任者。1993年名古屋大学理学部数学科卒、日本電信電話(株)(NTT)入社。伝送系エンジニアとして通信系インフラの保守運用を経て、通信系SIとして企業通信系システム設計に従事。1999年NTTぷららに出向、インターネット接続サービスおよびサーバーのシステム運用、サービス企画に従事し、IPTVサービスの立ち上げに携わる。2004年独立後、(有)futomiを設立し、ウェブ・システム開発の傍ら、ウェブコンサルティングも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいそ

1
W3Cが開発している仕様、主にJavaScriptから操作するための機能。どの機能がどのように動作し、どのブラウザに実装されているのかが丁寧に説明されている。サンプルも要点が押さえられていてわかりやすかった。「世間一般に言われるHTML5の標準化策定がいつ終わるのかと問われれば、永久に終わらないとしか言えない。」2015/06/02

katata_h

0
一部またはどのブラウザもまだ実装していない仕様のみに絞って日本語で解説されている。その仕様の数を目次で数えると80ほどある。W3C関係者でもある著者がそれらの一つ一つをある程度動かして確認されている。2014/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7900605
  • ご注意事項

最近チェックした商品