書体を読む。―デザイナーのための「文字」の参考書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784883376667
  • NDC分類 727.8
  • Cコード C2070

内容説明

書体選びから文字組み、ロゴデサイン、そしてオリジナルの文字づくりまで、「文字」のすべてがキッチリわかる、デザイナー必読の一冊。平野甲賀、奥村昭夫、味岡伸太郎、成澤正信らによる秀逸タイポグラフィ作品を多数掲載。

目次

文字の役割
活版→写植→デジタル―書体の流れ
書体の特長:既存書体―ベーシックな書体とデザイン書体
書体の表情:既存書体を活かす―既存書体の特長を使う
書体の表情:年代に見る文字―手書き文字を書体にする
書体の表情:骨格と懐―表現する文字の骨格を知る
書体をつくる―タイプデザイン
書体作家作品―気になるタイプデザイン
書体をつくる―ロゴタイプデザイン
タイポグラフィ作品―気になるタイポグラフィ

著者等紹介

七種泰史[サイクサヤスシ]
1956年長崎県壱岐の島生まれ。第13回石井賞タイプフェイスコンテスト展、第2位。第14回3位。第15回3位。第5回モワリサ賞国際タイプフェイスコンテスト、銀賞。第6回金賞と審査員賞W受賞。日本タイポグラフィ年鑑、2001審査員特別賞、ベストワーク賞(4回)などを受賞。東京タイプディレクターズクラブ会員、FONT1000レンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒラギノ(メイン棚)

0
3.02013/05/24

pure honor

0
書体ともっと親しくなれた感じがする2012/02/03

さえ

0
書体を作るプロセスが載っていて、勉強になります。ロゴを作る時に参考になった。2011/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/258244
  • ご注意事項

最近チェックした商品