目次
ブランドは緩慢に殺され、劇的によみがえる
タレントというアリバイ
企業ブランドと商品ブランドの因果関係
商品開発という重要証人
理論と感覚のサスペンス
失敗は犯罪か?
アイデアという事件
キャラクターの魔力
ネガティブというスリル
エゴイズムを動機として
クライアントからの差し迫った幾つかの質問状
ネーミングがブランドを救う
ブランドの地霊
ブランドの次はあるか?
著者等紹介
岡康道[オカヤスミチ]
株式会社TUGBOATクリエイティブ・ディレクター、CMプランナー。佐賀県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、株式会社電通入社。研修は第1班。ここで、吉田望と会う。営業局を経て、クリエーティブ局へ。1999年7月、川口清勝、多田琢、麻生哲朗と日本初のクリエイティブエージェンシー、『TUGBOAT』を設立。ニューヨークADC会員。受賞歴、TCC最高賞5回・ADC賞3回・ACC最優秀シリーズ広告賞・ニューヨークフィルムフェスティバル入賞・クリオ賞・1997年度クリエイター・オブ・ザ・イヤー
吉田望[ヨシダノゾム]
1956年文京区生まれ。東京大学工学部卒業後、株式会社電通入社。研修は第一班。ここで岡康道と会う。営業局、ラジオテレビ局を経て慶応義塾大学ビジネススクールへ社内留学。その後株式会社電通総研へ出向。同研究3部長。メディア変革期の直言者に。その後、電通でメディアコンテンツ統括局調査部長。電通ドットコム取締役など。2000年電通を退社。ブランドとメディアのコンサルとして独立。ノゾムドットネット(吉田望事務所)代表。研究開発・マーケティング・コンサル・アカウントブランニング・クリエイティブを一貫しておこなえる唯一の事務所となった。株式会社ゼロ非常勤監査役、株式会社スカイマークエアラインズ監査役。株式会社コンセント取締役。6月より株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズの社外役員に就任予定。アカウントプランニングの専門会社「takibi」を6月に設立、代表に就任予定
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tuppo
etoman
-
- 電子書籍
- とねっ娘2巻 マンガの金字塔
-
- 和書
- 動物行動学のための統計学