- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
目次
近江の祭りの歴史的背景
近江湖南のサンヤレ踊り(矢倉のサンヤレ踊り;下笠のサンヤレ踊り;片岡のサンヤレ踊り;長束のサンヤレ踊り;志那のサンヤレ踊り;吉田のサンヤレ踊り;小杖祭り)
近江のケンケト祭り長刀振り(小津神社の長刀踊り;下新川神社のカンコの舞・長刀振り;滝樹神社のケンケト踊り;山之上のケンケト踊り;宮川の大踊り、小踊り;麻生のケンケト祭り)
近江の祭りの担い手と将来展望
著者等紹介
辻村耕司[ツジムラコウジ]
1957年滋賀県に生まれる。滋賀県立膳所高校卒、関西学院大学文学部地理学専攻中退。湖国再発見をテーマに、琵琶湖周辺の風景・祭礼を撮影。おうみ祭り研究所主宰。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。