埋木舎で培われた井伊直弼の茶の湯

個数:
  • ポイントキャンペーン

埋木舎で培われた井伊直弼の茶の湯

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 03時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 61p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883257645
  • NDC分類 791.2
  • Cコード C0076

目次

第1部 文化人・井伊直弼の「埋木舎」における茶の湯(プロローグ;直弼茶道の真髄;「一期一会」と「独座観念」;埋木舎各室の案内;直弼の茶室「〓露軒」;「埋木舎」と「大久保家」―明治四年以来代々で守って百五十年)
第2部 井伊直弼の茶の湯(埋木舎の茶の湯修行;直弼茶道の心;最後の茶会)

著者等紹介

大久保治男[オオクボハルオ]
昭和9年(1934)5月東京都文京区生まれ。東京教育大学附属小・中・高を経て、中央大学法学部・同大学院修了。東京大学法学部研究員として「日本法制史」を研究。専任大学は山梨学院大学、山梨県立女子短期大学、駒澤大学を経て苫小牧駒澤大学創設に携わり、同大初代学長。その後武蔵野学院大学教授、同大学院創設に携わり副学長等歴任。駒澤大学名誉教授・武蔵野学院大学名誉学長。非常勤は中央大学、上智大学、山梨大学、川村学園女子大学、国士舘大学等で「日本法制史」を講ずる。平成26年(2014)秋、瑞宝中綬章授与。大久保家新右衛門より15代目、「埋木舎」が大久保家所有になって5代目の当主

前田滴水[マエダテキスイ]
本名・前田隆宏。昭和22年(1947年)1月横浜市の生まれ。横浜市立桜岡小学校、港南中学校、南高校を経て、早稲田大学理工学部機械工学科卒業。井伊直弼の家臣である奥野藤兵衛(号:宗泉)を祖とする井伊直弼茶道・摂草庵流の六世。三渓園、川崎大師、五島美術館、神奈川県慰霊堂等における大寄せの茶会に席主として参加。横浜市西区の掃部山公園で行われる「虫の音を聞く会」で井伊直弼の銅像に対する献茶の点前を担当。「庶民のわび茶」の普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。