古墳時代前期の王墓―雪野山古墳から見えてくるもの

個数:
  • ポイントキャンペーン

古墳時代前期の王墓―雪野山古墳から見えてくるもの

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 262p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883255276
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0021

内容説明

平成25年度末に国史跡に指定された雪野山古墳は、滋賀県東近江市と近江八幡市、竜王町にまたがる雪野山(標高約309m)山頂に位置する古墳時代前期の前方後円墳である。石室内から三角縁神獣鏡(国重要文化財)などが出土しており、ヤマト政権との関係をうかがわせる。その全貌をわかりやすく解説した竜王町教育委員会主催の講座「雪野山古墳を考える」を一冊にまとめた。

目次

1 近江の古墳時代史と雪野山古墳
2 雪野山古墳の鏡から見た古墳時代史
3 雪野山古墳と石製品
4 靫(矢入れ具)から見た雪野山古墳
5 副葬された武器からみた雪野山古墳
6 農工漁具から見た雪野山古墳
7 琵琶湖地域の中の雪野山古墳
8 古墳時代前期甲胄の技術と系譜
9 雪野山古墳で見つかった中世の城跡について

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

遊動する旧石器人

1
雪野山古墳全般についての講演記録集。鏡・石製品・靫・武器・農工漁具・甲冑など多彩にわたる。雪野山古墳が歴史的にどう意味づけられ、どう位置づけられるかがわかる一冊。「琵琶湖地域の雪野山古墳」の講演記録には、もう少し地理的なものがわかりやすい図が挿入されていればもっとわかりやすかった。地域区分図など。しかし全般的に、わかりやすい内容で、とっつきやすい書籍。好きなところから読める。最後の中世山城の講演記録は熱気が伝わるようで、面白かった。ただただいろいろな講演記録の中、図が荒いところが多々ありそこが惜しまれる。2014/03/20

ナオ

0
発掘当時、参加者が何を考えていたのか良く分かる。2015/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7923676
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品