淡海文庫<br> 蒲生氏郷伝説

個数:

淡海文庫
蒲生氏郷伝説

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883252008
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0321

内容説明

鈴鹿山脈に近い滋賀と三重の一部地域では怖い化け物を「ガモジ(イ)」と呼んだ。この語源は蒲生氏だというが、真相は如何に?鯰尾兜、日野・松坂・会津の町割、日野鉄砲など、史料が少ないなか、氏郷の人物像から生まれた伝説を語る。

目次

第1章 氏郷通史(蒲生氏郷の系譜;日野における蒲生氏郷;伊勢松ヶ島・松坂での氏郷;会津での氏郷)
第2章 武人伝説(猛将伝説の始まり―「ガモジ」が来た;敵将は語る;史資料に残された武将氏郷の気性;鯰尾兜の謎;江戸時代の庶民の氏郷イメージ)
第3章 行政官としての氏郷伝説(謎多き日野の居城「中野城」とその城下;音羽城再建の可能性;日野、松阪、会津城下の謎)
第4章 趣味人氏郷伝説(千利休が愛でた「飛もじ」;好評を得た演能)
第5章 氏郷伝説エトセトラ(日野鉄砲と氏郷;日野菜と氏郷―月岡派と蒲生氏;もうひとつの氏郷銅像)

著者等紹介

振角卓哉[フルカドタクヤ]
1969年広島県福山市生まれ。1992年追手門学院大学文学部心理学科卒業。滋賀県日野町教育委員会嘱託、兵庫県夢前町教育委員会嘱託を経て、現在、滋賀県日野町教育委員会生涯学習課歴史文化財担当専門員。城郭談話会員。三重県無形文化財「亀山藩御流儀心形刀流武芸形」保存赤心会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おむすびママ

0
戦国時代、信長、秀吉に見出された蒲生氏郷氏について知ることができました。2023/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18178100
  • ご注意事項

最近チェックした商品