女曲馬師の死―西洋サーカス史33話

個数:

女曲馬師の死―西洋サーカス史33話

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883230952
  • NDC分類 779.5
  • Cコード C0076

出版社内容情報

「サーカスはもっとも美しい遊戯である」。サーカス史のなかの色々な出来事やエピソードを極彩色に描いた曲馬と曲芸極彩色物語集。

1 雇い主の逮捕
2 詩人と猛獣使い
3 賭けごと
4 あほうな仕立職人
5 女曲馬師の死
6 ナイアガラ滝の女工
7 カンカンの競演
8 エルヴィラ・マディガン―或いは幸運の果て
9 陪審員の判決
10 女ともだち
11 道化たちの決闘
12 腕をなくしたヴアイオリン弾きの夢
13 カフェで朝食をとる獅子
14 シユウクス酋長さいごの日
15 ヴィネタの沈没―リングの海の中で
16 自由の女神にハンカチーフ
17 深夜のミステリー
18 鉄の手を持つ男
19 火事だ!
20 “民衆は何か噂をはじめるにちがいない”?
21 踊る皿
22 曲馬と将官
23 にせもののオイディプス
24 ブラヴオ、シスターよ!
25 まだ郵便はこないのか?
26 もしもフェーン(南風)がきたら
27 妙技とは幸運のことである
28 ブンテの後継者
29 勇敢な“歩兵”
30 十月のある日曜日
31 “ズブロフカ”のレッテルが生きていたように
 ――或いはある“気のふれた”男の生涯にまつわる四   つのエピソード
32 サーカスのオスカー賞
33 イルカのお話
解説にかえて――「サーカス物語」、その後 大場仁子

日本経済新聞 1997.3.16
欧州サーカス史を短編で俯瞰
 ヨーロッパのサーカスの歴史をつづった本が、どれだけ紹介されているものか、くわしいことはまるで知らないのだが、訳者が「あとがき」で言っているように、「こんな方法で書いたのは珍しい」し、おそらく今後もないだろう。おさめられている33話のそれぞれが、上質のコントか洒落た短編小説の趣きなのである。しかもそのいずれもが、歴史にあらわれたほんのディティールにすぎないエピソードを扱いながら、時代が見え、世態風俗が匂い、ひとのこころが写されて、33話を通読することによって、いつの間にかサーカスという世にもまれなるスペクタクルな総合芸術の全体像を俯瞰(ふかん)していることに気づかされるのだ。
 本書の著者はボヘミア生まれのジャーナリストで、空中ブランコやパントマイム、サイレント・クラウン、司会などで舞台に立った経験をもっている。大道芸の寄せあつめと見られていたサーカスを総合芸術に仕あげたサラザニの研究者としても知られているそうだが、ひとびとを魅了してやまないサーカスが内包している知的な部分に、鋭い嗅覚をはたらかせてみせる。
 訳者は、あのベルリンの壁が崩壊する寸前

内容説明

サーカス史の盛衰にはじつに無数の物語がおりこまれている。悲しい話、おかしなこと、緊張やドラマチックな出来事、時代性、サーカスの地位、芸人のおかれた位置などなど。サーカスが多様性の統一という娯楽芸術として成立するのは近代ヨーロッパの市民層の形成をまたなければならなかった。とくに市民革命のあったイギリスの曲馬師アストレイの円形劇場から始まる。サアー、サアー、覗いてご覧シャイ、これからサーカス史の極彩色の物語が始まるヨー。

目次

雇い主の逮捕
詩人と猛獣使い
賭けごと
あほうな仕立職人
女曲馬師の死
ナイアガラ滝の女王
カンカンの競演
エルヴィラ・マディガン―或いは幸運の果て
陪審員の判決
女ともだち〔ほか〕

最近チェックした商品