内容説明
初級日本語を子どもに教えるアイディア満載。本書準拠のアラストデータですぐに授業ができる。
目次
第1章 絵本を使って日本語を教える(小学生に日本語を教える;絵本をおすすめする理由;絵本を使った日本語授業の流れ;絵本の選び方 ほか)
第2章 文法の教え方と絵本の紹介(名詞文(物について話す―第1課相当;人について話す―第1課相当)
名詞と名詞をつなげる助詞「の」・数字―第1課~第2課相当
物を示す指示詞―第2課相当
持ち主と内容の「の」―第2課相当 ほか)
著者等紹介
野呂きくえ[ノロキクエ]
1960年横浜生まれ。東海大学文学部北欧文学科フィンランド語専攻卒業。フリーでフィンランド観光局にて観光案内やサンタクロースの通訳する。その後、日本語教師として、日本学術振興会研究員に日本語を教え、現在は小学校や中学校で、外国につながりのある子ども達に個別で日本語を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。