幻の英語教材―英語教科書、その政治性と題材論

個数:
  • ポイントキャンペーン

幻の英語教材―英語教科書、その政治性と題材論

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883031320
  • NDC分類 375.9
  • Cコード C1037

内容説明

15年ほど前、高校英語教科書FIRST ENGLISH SERIES 2(見本本(文部省検定合格本))の「第13 War(戦争)」が、差し替えとなった。時の政権政党の一部勢力が中心となって圧力をかけた結果である。文部省、マスコミ、英語教育界、一般市民そして生徒たちはいかに反応したのか。「事件」の当事者であった代表著者と編集長が、その経緯と、そこから浮かびあがってくる英語教科書、英語教育の根本問題を徹底的に論じる。

目次

1部 総括:「事件」の経緯と問題の本質(「事件」の経緯;「事件」に対する反響 ほか)
2部 「声なき声」との対話(削られた拷問のシーン;神をも畏れる行為 ほか)
3部 『ファースト2』の題材内容(編集方針;教師用指導書の前書き ほか)
4部 英語教科書論と『ファースト2』(英語教科書論の前提;英語教科書の構造 ほか)
資料編

著者等紹介

中村敬[ナカムラケイ]
1932年、愛知県生まれ。1955年、南山大学英語学英文学科卒業。専攻は英語社会論。1966年~1967年、英国政府奨学生(British Council Scholar)としてロンドン大学留学。1980~1981年、ウェールズにおける言語問題調査。成城大学名誉教授

峯村勝[ミネムラマサル]
1937年、朝鮮生まれ。1962年、東京教育大学英語英米文学科卒業。同年4月、三省堂入社。約37年間英語教科書の編集を担当。その間に、中学校英語教科書編集長、英語教科書編集長、教科書出版部次長、中学校英語教科書編集委員会常任幹事。2001年11月定年退職。言語教育研究所(私設)を主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品