出版社内容情報
多民族の統合と経済発展を実現したシンガポールにおいて、言語政策と人々の生活の関係をフィールドワーク。国民のだれもが母語としない「英語」を「国家語」とする都市国家の現実を描きだす、言語社会学的レポート。
内容説明
多民族の統合と経済発展を実現した都市国家シンガポールは、国民のだれも母語としない「英語」を「国家語」としている。その言語政策と人々の生活の関係フィールドワークし、シンガポール社会の現実を描きだす言語社会学的レポート。
目次
序章 シンガポールと言語研究
第1章 言語的、文化的多様性
第2章 民族に対する社会操作とは
第3章 教育制度にみる言語政策の変遷
第4章 中華系社会とマレー系社会
第5章 シンガポールをフィールドワークして
第6章 言語政策のもたらしたもの
第7章 言語政策に対する不安と宗教の関係
第8章 新しいエスニシティの形成と英語のダイグロシア化
第9章 まとめにかえて