戦略の歴史―抹殺・征服技術の変遷 石器時代からサダム・フセインまで

戦略の歴史―抹殺・征服技術の変遷 石器時代からサダム・フセインまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 465p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784883022915
  • NDC分類 391.2
  • Cコード C0020

内容説明

人類はいかに戦ってきたか。相手に勝利する思想が戦略である。戦争はその時代の最高のテクノロジーを要求する。人間の征服本能・兵士の戦闘形態の歴史を、当代最高の軍事史家が精密に俯瞰した名著の邦訳。

目次

第1章 人類の歴史と戦争
第2章 石
第3章 肉
第4章 鉄
第5章 火

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

畝傍

0
読了。戦争における精神文化(真面目な決戦へ至る、ギリシャ~ローマ~西欧流の戦争)の概説。特に精神的に「なぜ非西欧の決戦(戦術的な)を回避する戦闘方法が西欧において主流とならなかったのか」を解説する。解説が荒い部分もあるが、細目を示す本ではないのでそこは問題無いだろう。2016/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/158159
  • ご注意事項

最近チェックした商品