内容説明
大半が鍋島藩政時代に活躍した藩士のありようをまとめたもの。日常の悲哀や、人間関係、そこに結ばれた因果応報を広く集めた。特に鍋島と関係の深い諌早、深江、深堀と唐津藩の人名も取り込んでいる。
目次
相浦右衛門允
相浦源左衛門政乗
曙庵梅調
芦原鍋島勝右衛門方教
安達雅之助虎顕
綾部右京亮多助
綾部弥左衛門
飯盛弥太嘉満
生野織部孝時
池田六郎兵衛〔ほか〕
著者等紹介
川上茂治[カワカミシゲハル]
昭和8年鹿児島市で出生。昭和27年鹿児島市立玉竜高校卒業。昭和62年国鉄民営化により退職。同年鹿島市教育委員会勤務。平成3年同上退職。国鉄総裁賞(昭和48年度)、門鉄文芸年度賞数回、坂田奨励賞(佐賀民俗会)、鹿島市教育賞、佐賀県芸術文化功労賞、肥前キリシタン研究会賞、栗原荒野賞、国際ソロプチミスト佐賀西部賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。