星へ行く船シリーズ<br> 通りすがりのレイディ

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

星へ行く船シリーズ
通りすがりのレイディ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 332p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784882934929
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

火星で就職したあゆみは〈やっかいごと〉解決のプロを目指し修行中!女の子を守れという依頼を受けるが…表題作他書下ろし短編併録。

新井素子[アライモトコ]
新井素子/1960年東京都生まれ。立教大学ドイツ文学科卒業。 77年、高校在学中に「あたしの中の……」が第1回奇想天外SF新人賞佳作に入選し、デビュー。少女作家として注目を集める。「あたし」という女性一人称を用い、口語体で語る独特の文体で、以後多くのSFの傑作を世に送り出している。 81年「グリーン・レクイエム」で第12回星雲賞、82年「ネプチューン」で第13回星雲賞受賞。99年「チグリスとユーフラテス」で第20回日本SF大賞をそれぞれ受賞。「結婚物語」、「銀婚式物語」、「もいちどあなたにあいたいな」、「未来へ……」など著書多数。

内容説明

火星にある水沢総合事務所―「通称・やっかいごとよろず引き受け業事務所」に就職したあゆみ。“やっかいごと”解決のプロとなるべく修行中!ある女の子のボディガードをせよという依頼がくるがそれはあゆみ本人のことで…!?表題作ほか書き下ろし「中谷広明の決意」、新あとがきを併録。

著者等紹介

新井素子[アライモトコ]
1960年東京都生まれ。立教大学ドイツ文学科卒業。77年、高校在学中に「あたしの中の…」が第1回奇想天外SF新人賞佳作に入選し、デビュー。81年「グリーン・レクイエム」で第12回星雲賞、82年「ネプチューン」で第13回星雲賞受賞。99年『チグリスとユーフラテス』で第20回日本SF大賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶち

90
ナニ、主人公のこの感情? 女子が女子に憧れて、恋愛みたいに愛しい気持ちになっちゃうのって... そういえば、若い頃にこの本を読んだときは、"分かるぅ~"、っていう感想だったんだと思い出した。その頃は、ユーミンの歌が流行っていました。♪守ってあげたい あなたを苦しめる全てのことから♪ 主人公もまったく同じ気持ちだったんだろうな.... でも、今じゃ、"ついていけないわ"、って感じ。齢とって、瑞々しくて純な乙女の感性がすっかり色あせちゃってる。次巻以降も読んで、瑞々しさを取り戻さなくちゃ。戻ってくるかな?2022/07/05

ゆかーん

51
星へ行く船シリーズ2巻目。地球から家出をして、火星の水沢総合事務所に就職した森村あゆみ。同僚の山崎太一郎のことが気になりつつも、なかなか一歩前進しないのがもどかしいです…(笑)そんな中、通りすがりに出会ったレイディ、木谷真樹子から依頼を受けた森村あゆみは、謎の組織に命を狙われ、危険な事件に巻き込まれてしまいます。少女漫画のようなドタバタコメディを感じつつも、細かい部分はしっかりSFを見せてくれる所がこのシリーズの魅力の一つ。悲しい出来事は沢山あるけれど、持ち前の明るさで今後も乗り切ってほしいですね!2017/03/26

しゅわ

51
【図書館】懐かしの星へ行く船シリーズ復刻第二弾。これが噂の“並べて平置きすることを前提にデザインした”表紙かぁ♪ と余計なところで感動。やっかいごとのプロとして、少し頼もしくなったあゆみちゃんですが、あいかわらず大変なコトになってます。それにしても記憶に残っていた以上にシッカリ“一目惚れ”してますね。自他ともに認める素子女史の“女の子好き”を改めて実感。昔はハッキリしない太一郎さんにジレジレしていましたが、今読み直してみると、あゆみちゃんもわかっていて避けてる感じ!?う~ん 面倒なカップルです(汗)2016/12/04

むぎじる

37
太一郎の口利きで、あゆみは水沢総合事務所(通称:やっかいごとよろず引き受け業)に勤め先を得て、火星のリトル・トウキョウ・シティのアパートでバタカップ(猫)と暮らすことになった。太一郎のバースディを祝うために遊びに行った先で、気になる雰囲気をまとった喪服の女と出会う。かわいさと美しさを併せ持つ彼女に一目ぼれしたあゆみは、敬愛の気持ちから「レイディ(貴婦人)」と呼ぶようになる。その出会いは、大きな事件の幕開けと共に、太一郎の過去まで明らかに。無鉄砲に拍車がかかりつつ、あゆみが一歩成長した今作。次回も楽しみ。2016/10/21

ダージリン

35
シリーズ中で特に好きだった話なのですが、その頃の私はあゆみちゃんに共感しまくっていたせいか、今再読するとちょっと気恥ずかしい気分になります~(笑)。そして書下ろしは中谷広明くんの視点の話で、本編で語られなかった話はお得感があります!2016/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11123256
  • ご注意事項

最近チェックした商品