内容説明
国内外問わず、世界中で高く評価された偉大なる尺八家、人間国宝・山口五郎師の芸術、足跡、功績を多面的に検証。
目次
第1章 音楽家・山口/五郎の軌跡(山口五郎の師・山口/四郎;古典演奏家・山口五郎の原点 ほか)
第2章 共演者が語る山口五郎(五十音順)(川瀬白秋;高橋榮清 ほか)
第3章 研究者・教え子から見た山口五郎(研究者から見た山口五郎(五十音順)
教え子から見た山口五郎(五十音順) ほか)
第4章 尺八家が語る山口五郎(五十音順)(川瀬順輔;北原篁山 ほか)
著者等紹介
徳丸吉彦[トクマルヨシヒコ]
音楽学。1936年、東京に生まれる。1963年、東京大学大学院(美学専攻)修士課程修了。現在、聖徳大学教授、放送大学客員教授、お茶の水女子大学名誉教授、博士(ラヴァール大学)
月溪恒子[ツキタニツネコ]
音楽学。1944年、京都市に生まれる。東京藝術大学音楽学部楽理科入学、1969年、同大学大学院音楽研究科(音楽学専攻)修士課程修了、文学博士(大阪大学)。現在、大阪芸術大学教授(音楽学科長)、放送大学客員教授、(社)東洋音楽学会会長
徳丸十盟[トクマルジュウメイ]
琴古流尺八。1961年、東京に生まれる。東京藝術大学音楽学部邦楽科(尺八琴古流専攻)入学、1988年、同大学大学院音楽研究科(邦楽・尺八専攻)修士課程修了。山口五郎に師事。現在、琴古流尺八演奏家、琴古流尺八雅道会主宰、竹盟社師範、日本三曲協会・琴古流協会会員。主な演奏活動 国際交流基金による海外派遣演奏、2007年第1回リサイタル開催
斎藤完[サイトウミツル]
音楽学。1965年、東京に生まれる。東京藝術大学音楽学部邦楽科(尺八琴古流専攻)入学、2000年、同大学大学院音楽研究科(音楽学専攻)修士課程修了。現在、山口大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。