「日光大観」を読む

個数:

「日光大観」を読む

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 271p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784882868262
  • NDC分類 291.32
  • Cコード C0025

内容説明

110年前の「観光ガイド」がすごかった!大正元年(1912年)発行「日光大観」を完全収録し全頁を詳細に解説。いまも当時のままのもの、大きく様変わりした事象など、日光の1世紀間の変化が楽しめる。

目次

復刻「日光大観」
日光・現在の写真
本書記載の山・湖沼・瀑の位置
二社一寺建物等配置図
世界遺産「日光の社寺」登録建造物一覧
注釈「日光大観」
「山内地区地勢図」

著者等紹介

岸野稔[キシノミノル]
1946年栃木県下都賀郡部屋村(現栃木市藤岡町)に生まれる。1969年早稲田大学教育学部卒業(地理学専攻)。栃木県立日光高校、今市高校、宇都宮女子高校。栃木県教育委員会文化課、栃木県立博物館、県教委総務課。栃木県立塩谷高校、今市高校、宇都宮南高校校長。宇都宮大学教育学部客員教授、國學院大學栃木短期大学講師。現在、人文地理学会、日光東照宮総代(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品