内容説明
110年前の「観光ガイド」がすごかった!大正元年(1912年)発行「日光大観」を完全収録し全頁を詳細に解説。いまも当時のままのもの、大きく様変わりした事象など、日光の1世紀間の変化が楽しめる。
目次
復刻「日光大観」
日光・現在の写真
本書記載の山・湖沼・瀑の位置
二社一寺建物等配置図
世界遺産「日光の社寺」登録建造物一覧
注釈「日光大観」
「山内地区地勢図」
著者等紹介
岸野稔[キシノミノル]
1946年栃木県下都賀郡部屋村(現栃木市藤岡町)に生まれる。1969年早稲田大学教育学部卒業(地理学専攻)。栃木県立日光高校、今市高校、宇都宮女子高校。栃木県教育委員会文化課、栃木県立博物館、県教委総務課。栃木県立塩谷高校、今市高校、宇都宮南高校校長。宇都宮大学教育学部客員教授、國學院大學栃木短期大学講師。現在、人文地理学会、日光東照宮総代(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- あなたになりたい~整形とSNSとワタシ…
-
- 和書
- 現代経営財務 (2訂版)