とちぎの小さな文化シリーズ<br> とちぎの史跡をめぐる小さな旅

個数:
  • ポイントキャンペーン

とちぎの小さな文化シリーズ
とちぎの史跡をめぐる小さな旅

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A6判/ページ数 271p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784882861133
  • NDC分類 291.32
  • Cコード C0026

内容説明

本書では、栃木県内に数多くある歴史文化遺産を紹介する。

目次

県北部(那須高原の一大伝説地;芦野の里;廃村となった山間の宿場 ほか)
県央部(かくれた日光の醍醐味;戒律と鎮魂と;大正天皇が愛した日光 ほか)
県南部(化石の町に葛生人の姿を追う;佐野源左衛門の伝承;唐沢山と佐野家の盛衰 ほか)

著者等紹介

塙静夫[ハナワシズオ]
1932年生まれ。宇都宮大学学芸学部文科(史学専攻)卒。作新学院大学女子短期大学講師。主な編・著書に栃木県の考古学(吉川弘文館)(共著)。下野国の古代文化(第一法規)(共著)。とちぎの地名(落合書店)。とちぎ古代文化の源流を探る(随想舎)。探訪とちぎの古墳(随想舎)ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品