ワイルドカラー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 142p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784882822288
  • NDC分類 753.8
  • Cコード C0072

内容説明

草木染めを楽しんでいただくための実用的ガイドブック。マリーゴールドやダイオウといった身近な植物からアカネやアイなど伝統的な染料植物まで65種以上を紹介。そこから染め上げられる色への讃歌ともいうべき本書は、植物を育て、それを草木染めに生かすための最良の入門書です。また、カワラマツバから珊瑚のような赤の色合いを、ヨーロッパタイセイから美しい青の色合い、クロウメモドキから鮮やかな黄の色味を抽出するにはどうしたらいいか、染料植物の栽培法や染料の抽出法、幅広い素材への染色方法についてもあますことなく紹介しています。

目次

草木染めを始める前に(染色の伝統;染色技術の起源;草木染めの発展 ほか)
染色のテクニック(色を試す;染色の道具;水のpH値を調べる ほか)
染料植物(アセンヤクノキ;ノコギリソウ;アオイ ほか)

著者等紹介

カッセルマン,カレン・ダイアディック
北アメリカ、イギリス、アイルランド、スウェーデン、オーストラリアで草木染めを教えている。著書に「Craft of the Dyer」「Lichen Dyes:a Source Book」。また「Handwoven」「Spin-off」「Shuttle」等にも寄稿。彼女の染めた織物作品はスミソニアン協会やマツコード・カナダ歴史美術館に所蔵されている

ディーン,ジェニー[Dean,Jenny]
染料用の植物と草木染めに携わって20年以上。著書に「The Craft of Natural dyeing」「Natural dyeing without Chemicals」。また「Journal for Weavers」「Spinners and Dyers」「Needlecraft」「Artists’ Newsletter」等の専門誌にも草木染めに関する記事を多数執筆するかたわら、草木染めのワークショップや講座も定期的に開催。世界各地から集めた膨大な数の草木染めの織物を所有している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

1
親切な植物染色本。なかなか道具や水の記載までは気が回らない(というより常識になっていて書いていない)ことが多いので、入門者にはお勧め。染料の入手方法(例:乾燥葉はハーブショップで手に入る、等)もあり、そういう時の商品名まで教えてくれるのが優しいです。久し振りに糸を染めたくなります。2014/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1466616
  • ご注意事項

最近チェックした商品