• ポイントキャンペーン

どないなってんねん〈2〉ストップ・ザ・いじめ!―メカニズムを解析、防止策を提案

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784882698135
  • Cコード C0036

内容説明

見る努力、見つける鋭さ、指導の早さ(いじめ防止3原則)。生徒指導は、生徒理解にはじまり、生徒理解に終わる。子どもたちのつながりの「空洞化」「隙間」で「いじめ」による自殺が発生する。

目次

第1章 いじめについて考える(「いじめ」とは;「いじめのメカニズム」;いじめられっ子といじめっ子;いじめの現状(事例))
第2章 「いじめ(自殺)」を防止するために(学校の役割;地域・家庭の役割;教育行政の役割)

著者等紹介

竹井繁[タケイシゲル]
昭和22年(1947)、大阪府寝屋川市生まれ。府立枚方高校を経て、同45年3月、天理大学体育学部卒業。同4月から、大阪府の寝屋川市立中学校に38年間勤務。平成12年より、寝屋川市立第九中学校長、同15年より寝屋川市立第一中学校長を歴任。平成17年度北河内地区中学校校長会会長、平成19年度大阪府中学校校長会副会長。大阪府中学校体育連盟副会長。平成19年、文部科学省教育者表彰。平成20年大阪府知事賞受賞。現在、大阪産業大学附属中学校・高等学校相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品