そうえん社・写真のえほん
たんぼのおばけタニシ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784882643272
  • NDC分類 E
  • Cコード C8745

目次

これ、ある生きもののたまごなんだって。たんぼにピンク色のたまごをうむ生きものが大発生。日本のたんぼがかわっていく…。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

さつき

55
最近、ヒメタニシを飼い始めました。この本のおばけタニシは外来種で日本固有のものとは違うそうです。ヒメタニシは稚貝を生みますが、おばけタニシは卵を生みます。毒々しいほど鮮やかなピンクの卵が田んぼに沢山産み付けられた写真には驚きました。ザリガニやカメなどの外来種は見かけますが、貝類でもこれだけ被害があるんですね!2018/09/30

sui

22
この本を読むまで「おばけタニシ」を知らなかった。数ある外来種が、日本古来からの生き物や植物を脅かしていることは見聞きしていたが、こうして目の当たりにするとゾーッとする。力強く、しぶとそうで悍ましい程の繁殖力の外来種に反して、日本古来の生き物たちは、なんて繊細で小さく可愛らしいのだろう。どうにかして守れないものだろうか・・・。共存してでも田を守っていこうと頑張っている農家さんに頭が下がる。カジノ作るよりも、こういうことにお金を使おうよ。個人や市町村でどうこう出来るレベルじゃない!2016/12/12

たーちゃん

21
息子が選んだ絵本。こんな大きなタニシいるんだ!?それにしてもピンクの卵の塊の数にもびっくりでした。農家さんの苦労がうかがえます…。2021/08/29

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

12
食用として持ち込まれたおばけタニシは、味が悪いために養殖をやめて、田んぼや川に放されてしまいどんどん増えてしまいました。外来種により起こる身近な自然の変化や環境問題について考えさせられる本です。2018/10/05

いろ

10
7歳男児も通学路で馴染み深くなって来た"おばけタニシ",そろそろ読んでみたいと手に取る。76歳農家のおじいちゃん目線で,稲の成長・稲作作業を背景に語られている"おばけタニシ"の生態を描いた写真絵本。繁殖力旺盛過ぎる外来種がはびこり困り果てている様子がよく伝わって来た。でも,ページ数の割に文字が多いのか,それとも,所々「おしまい。」と思うのに「まだ先が!」と何度か思ったからか,何だか長く感じた^^; それでも,身近なタニシ話に息子は興味津々,何度も再読してと持って来る。4.3kgピンク卵の山盛りは迫力!2015/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/298681
  • ご注意事項

最近チェックした商品