目次
材料編(透明導電膜の導電性と赤外遮蔽特性;各種酸化物透明導電膜を系統的に比較する:材料選択の指針;p型透明酸化物半導体;pnヘテロ接合発光ダイオード;有機透明導電膜;コランダム型結晶構造ITOの合成と物性)
製造・加工編(スパッタ法によるプラスチック基板への製膜を見直す;スパッタリングターゲット:アークレスへの挑戦;レーザービームを用いた透明導電膜の作製;スプレー法bによる高性能透明導電膜の作製;ディップコート法によつ高性能ITO膜の作製;塗布光分解法による透明導電膜の作製;透明導電膜の電子プラズマアニーリング)
分析・評価編(FE‐SEMによる透明導電膜の評価;昇温脱離法による透明導電膜の評価;熱分析法による透明導電膜原料の評価)
応用編(有機EL用透明導電膜;色素増感太陽電池用透明導電膜;CIS太陽電池用透明導電膜;タッチパネル用透明導電膜;窓ガラスへの透明導電膜の応用:熱戦反射ガラスとLow-Eガラス;ITO粒子配列技術の導電性反射防止膜への応用)
著者等紹介
澤田豊[サワダユタカ]
東京工芸大学大学院工学研究科工業化学専攻。教授。(現)東京工芸大学工学研究科ハイパーメディア研究センタープロジェクトリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 精解演習自動制御理論