化学企業の動向と戦略 〈2000年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 47,7/高さ 26cm
  • 商品コード 9784882312727
  • NDC分類 570.21
  • Cコード C2034

出版社内容情報

化学企業の経営企画、研究開発、知的財産部門必携!
主要化学企業35社を化学技術特許調査会16名がディスカッションを通して鋭く分析。

☆事業展開およびR&Dを、豊富な図表をもとにわかりやすく総括。
☆1998年7月~1999年6月公開分の特許(17,844件)を独自の視点で解析。
☆経営戦略、R&D戦略、特許戦略を総合的に考察。
☆公開特許データを各社同一基準で分類。各社間の比較が容易。
☆化学技術特許調査会編



収録企業35社(各社平均20頁)

旭化成工業/旭硝子/宇部興産/王子製紙/花王/鐘淵化学工業/協和醗酵工業/クラレ/呉羽化学工業/
JSR /昭和電工/信越化学工業 /住友化学工業/ダイセル化学工業/大日本インキ化学工業/武田薬品工業/
帝人/電気化学工業/東ソー/東洋紡績/東レ/トクヤマ/日産化学工業/日本化薬/日本触媒/日本ゼオン/
日本油脂/日立化成工業/三井化学/三菱化学/三菱瓦斯化学/三菱製紙/三菱レイヨン/ユニチカ/ライオン

構成と内容

○企業ウォッチング
・創業ストーリーから最新の事業展開の要約
・海外戦略、技術提携の最新情報  
・業績、生産体制、設備投資の最新データ  

○特許分析    
・特許公開件数、分野別特許件数の最新データ(過去10年間の推移も掲載) 
・分野別アナリシス   
・共同出願(相手先、内容)の分析       

 ○技術開発動向
・研究開発体制(研究所、組織、研究内容、研究開発費、研究人員)などの分析
・分野別ニュートレンドの分析  
 
○総合評価     
・戦略度チェック 
・特許を軸としたR&D戦略、技術開発力などの総合分析 
・将来展望

今年度版の新規2大項目
☆巻頭特集「化学業界再編の動向」
 国内外における激動の化学業界再編の動向をコンパクトな図表にまとめ、各分野での企業間合併、買収、撤退の動向が一目でわかる。今後の日本の化学業界の進路についても考察。
☆各社別ダイジェスト
各社の比較がしやすいように、各社のポイントをダイジェストにして巻頭に掲載。
 
化学技術特許調査会メンバー(50音順)

東都 正   元 藤森工業㈱企画開発部次長
阿部俊彦   元 日本原子力研究所 アイソトープ部長
遠藤成蹊   元 日本ユニカー㈱社長
大庭成一   高分子学会評議員 元 富士写真フイルム㈱常務
奥田謙介   元 呉羽化学工業㈱ 研究室長・機能材事業本部補佐役
加藤忠男   元 東レ㈱
川村幸雄   元 三菱化学㈱ 調査室部長 ダイヤリサーチマーテック客員研究員
小寺五郎   高分子学会評議員 元 本州製紙㈱ 専務
此常四郎   元 チッソ㈱ 参与
辻 延雄   元 富士写真フイルム㈱ 理事
徳住唯一   元 三井石油化学工業㈱ 理事
中川路明   元 ダイセル化学工業㈱ 常務
中村 功   元 三井石油化学工業㈱ 研究調査室担当部長
藤原 寛   元 丸善石油化学㈱ 主席研究員
茂木光隆   元 三菱モンサント化成㈱ 特別参与
横山 桂   元 三菱油化㈱ 中央研究所次長

最近チェックした商品