電磁波材料技術とその応用 (普及版)

個数:

電磁波材料技術とその応用 (普及版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 290p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784882311003
  • NDC分類 547.5
  • Cコード C3043

出版社内容情報


  執筆者一覧(執筆順)
   所属は注記以外は1992年5月時点のものです。

大森 豊明  OHT技術士事務所
白崎 信一  科学技術庁 無機材質研究所
山田  朗   三菱電気(株) 材料デバイス研究所 
月岡 正至  科学技術庁 無機材質研究所
奥山 雅則  大阪大学 基礎工学部
永田 邦裕  防衛大学 電気工学教室
吉村  昇   秋田大学 鉱山学部
宮本 末広  藤倉電線(株)(現・(株)フジクラ)光エレクトロニクス研究所
帰山 享二  通商産業省工業技術院 繊維高分子材料研究所
       (現)京都工芸繊維大学 工芸学部
田代 啓一(現)(有)波動システム研究所
工藤 敏夫  三菱電線工業(株) 機器部品事業部
高橋 正至  日本蚕毛染色(株) サンダーロン事業部
山本 勝次  日本蚕毛染色(株) サンダーロン事業部
加藤  昇   日本蚕毛染色(株) サンダーロン事業部
坂本  光   (株)クラレ 玉島工場
島田 勝彦  三菱レイヨン(株) 中央研究所
永田 宏二  セメダイン(株) 接着相談センター
刀弥 正士  日清紡績(株) 研究開発本部
田村 久明  (株)東芝 医用機器技術研究所
       (現)国際医療福祉大学 放射線情報科学科
岩元 睦夫  農林水産省 農林水産技術会議 事務局
中野 米蔵  (株)コンステック 中日本事業本部
野田 良平  (株)コンステック 技術研究所
込山 貴仁  (株)コンステック 技術研究所
作道 訓之  (株)日立製作所 日立研究所
       (現)金沢工業大学 工学部
内藤 文男  三井東圧科学(株) 樹脂加工事業部
福元 康文  高知大学 農学部
宍戸  弘  (株)中国メンテナンス


   構成および内容

第1章  総論                             大森豊明
1 はじめに
2 機能材料(Functional Materials)
3 電磁波とは
4 電磁波における光の位置づけ
5 電磁波における電波の位置づけ
6 電磁波と特徴
7 電磁波機能材料(電磁波材料)
8 電磁波技術の適用
9 電磁波機能材料の今後の展望
10 おわりに

第2章 無機系電磁波材料
1 概説                                 白崎信一
 1.1 セラミックス電磁波材料の舞台
 1.2 セラミックス電磁波材料研究・開発の切り口
 1.3 セラミックス電磁波材料のスーパーファイン化のための基本的問題
   1.3.1 高次構造制御における問題点
   1.3.2 燃結性制御の問題点
   1.3.3 粉末特性制御の問題点
2 マイクロ波誘電体セラミックス                   山田朗
 2.1 はじめに
 2.2 マイクロ波誘電体の特性
 2.3 誘電体材料
  2.3.1 比誘電率30級誘電体
  2.3.2 比誘電率90級誘電体
  2.3.3 比誘電率100以上の誘電体
 2.4 新合成手法による誘電特性改善
 2.5 おわりに
3 電気光学結晶                           月岡正至
 3.1 はじめに
 3.2 屈折率楕円体
 3.3 電気光学効果
  3.3.2 強誘電体における一次の電気光学効果
 3.4 光変調の原理
 3.5 電気光学結晶
 3.6 電気光学結晶のSHG効果
  3.6.1SHGの効果の原理
  3.6.2 非線形光学材料(SHG材料)の探索
 3.7 二次の電気光学効果
 3.8 酵素八面体強誘電体結晶の電気光学効果
 3.9 ニオブ酸バリウム・ナトリウム(BNN)の結晶の性質
  3.9.1 BNN-BNRN(Ba4Na2Nb10O30-BaNaRNb10O30)固溶体の熱体積変の
       研究(R:希土類元素)
  3.9.2 BNN-BNRN固溶体の単結晶育成
  3.9.3 BNN-BNRN系個溶体単結晶の物性
 3.10 おわりに
4 赤外線検出セラミックス                      奥山雅則
 4.1 はじめに
 4.2 焦電センサー
   4.2.1 焦電効果の原理
   4.2.2 焦電材料
 4.3 誘電ボロメータ
 4.4 超電導センサ
 4.5 赤外線センサへの応用例
   4.5.1 焦電セラミックバルクセンサ
   4.5.2 焦電セラミックス薄膜センサ
5 電気光学セラミックスとその応用                永田邦裕
 5.1 はじめに
 5.2 電気光学セラミックス材料
  5.2.1 ペロブスカイト型電気光学
  5.2.2 粒子配向電気光学セラミックス
 5.3 電気光学セラミックスの応用
 5.4 電気光学セラミック薄膜材料
   5.4.1 セラミック薄膜の作製と特性
 5.5 おわりに
6 遠赤外放射セラミックス                     吉村昇
 6.1 はじめに
 6.2 遠赤外放射とは
 6.3 遠赤外放射の基本事項
 6.4 遠赤外放射特性の測定系
 6.5 セラミックスの遠赤外放射特性
 6.6 遠赤外放射の利用
 6.7 おわりに
7 光ファイバ                             宮本末広
 7.1 通信伝送用ファイバ
  7.1.1 マルチモード光ファイバ
  7.1.2 シングルモード光ファイバ
  7.1.3 分散シフト光ファイバ
  7.1.4 ハーメチックコート光ファイバ
 7.2 機能性光ファイバ
  7.2.1 光ファイバカプラ
  7.2.2 偏波保持光ファイバ
  7.2.3 光ファイバ増幅器

第3章 有機系電磁波材料
1 概説                                帰山享二
 1.1 はじめに
 1.2 光反応材料
  1.2.1 光反応の特徴
  1.2.2 レジスト材料
  1.2.3 エキシマレーザーによるアブレーション
 1.3 光情報記憶材料
  1.3.1 ヒートモードからフォトンモードへ
  1.3.2 光化学ホールバーニング(PHB)
  1.3.3 フォトクロミック材料
 1.4 いろいろな材料
  1.4.1 発光材料
  1.4.2 ポリシラン
 1.5 おわりに
2 ゴム                                田代啓一
 2.1 はじめに
 2.2 ゴムの基本特性
 2.3 ゴムの種類
  2.3.1 スチレンブタジエンゴム(SBR)
  2.3.2 アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)
  2.3.3 ブチルゴム(IIR)
  2.3.4 クロロプレンゴム(CR)
  2.3.5 ブタジエンゴム(BR)
  2.3.6 イソプレンゴム(IR)
  2.3.7 フッ素ゴム
  2.3.8 エチレンプロピレンゴム(EPM,EPDM)
  2.3.9 クロロスルホン化ポリエチレン
  2.3.10 シリコーンゴム
  2.3.11 ウレタンゴム(UR)
  2.3.12 アクリルゴム(ACM,ANM)
 2.4 導電性ゴム
  2.4.1 導電性ゴムの分類
  2.4.2 導電性物質(導電性付与剤)
 2.5 シールド材としてのゴム
 2.6 電波吸収体としてのゴム
  2.6.1 1/4λ型電波吸収体
  2.6.2 ゴムシート誘電型電波吸収体
  2.6.3 カーボンファイバ混合ゴムシート
  2.6.4 2層ゴムシート型電波吸収体
  2.6.5 磁性ゴムフェライト電波吸収体
3 塩化ビニリデン                           工藤敏夫
 3.1 屋外用電波吸収体と塩化ビニリデン
 3.2 塩化ビニリデン系合成繊維の特性
 3.3 塩化ビニリデン系電波吸収体の構造と特性
  3.3.1 構造と製造方法
  3.3.2 塩化ビニリデン系電波吸収体の特性
 3.4 塩化ビニリデン系電波吸収体の用途例
  3.4.1 屋外用電波吸収体として
  3.4.2 一般用電波吸収体として
4 アクリル・ナイロン繊維                    高橋正至,山本勝次,加藤昇
 4.1 はじめに
 4.2 サンダーロン(R)繊維の構造および物性
 4.3 サンダーロン(R)繊維と静電気障害
  4.3.1 実験方法
  4.3.2 実験結果
 4.4 1/4λ型電波吸収体
 4.5 赤外線吸収効果
 4.6 遠赤外線放射
 4.7 サンダーロン(R)スーパー
  4.7.1 サンダーロン(R)の特長
  4.7.2 サンダーロン(R)スーパーの物性
  4.7.3 サンダーロン(R)スーパーの主な用途・商品展開
 4.8 その他
5 紫外線カット繊維                         坂本光
 5.1 電磁波と繊維
 5.2 紫外線と人間
 5.3 太陽紫外線
  5.3.1 太陽光と紫外線
  5.3.2 紫外線の生物への影響
  5.3.3 オゾン層破壊と太陽紫外線の現状
 5.4 紫外線遮蔽繊維製品
  5.4.1 要求特性
  5.4.2 繊維製品製造法
  5.4.3 繊維ポリマー
  5.4.4 紫外線カット性成分
  5.4.5 布帛仕様
 5.5 紫外線・熱線遮蔽ポリエステル繊維
  5.5.1 紫外線・熱線遮蔽ポリエステル繊維とは
  5.5.2 分光特性
  5.5.3 紫外線カット性能
  5.5.4 UVAおよびUVBカット性
  5.5.5 耐久性
  5.5.6 紫外線カット性に影響する素材要因
  5.5.7 着用テスト
  5.5.8 性能基準
  5.5.9 太陽光遮熱特性
 5.6 紫外線・熱線遮蔽ポリエステル繊維
  5.6.1 ブランド
  5.6.2 他のUVカット布帛との比較
  5.6.3 衣料以外の用途
 5.7 おわりに
 6 光ファイバー                           島田勝彦
 6.1 はじめに
 6.2 POFの構造
 6.3 POF材料
 6.4 POFの特性
 6.5 POFの高性能化技術
  6.5.1 固有吸収損失
  6.5.2 固有散乱損失
  6.5.3 外的要因に基づく損失
 6.6 耐熱性POF
 6.7 高伝送帯域POF
 6.8 プラスチック・イメージ・ファイバー(PIF)
 6.9 POFの用途展開
  6.9.1 光信号伝送用途
  6.9.2 画像伝送用途
  6.9.3 装飾・ディスプレイ用途
 6.10 今後の展開

第4章 電磁波用接着・シーリング材            永田宏二
1 はじめに
2 電磁波を硬化応用に利用する
 2.1 紫外線硬化形接着剤
 2.2 可視光線効果接着剤
 2.3 赤外線硬化形接着剤
3 電磁波を透過・伝送する
4 電磁波をシールドする
 4.1 導電性接着剤
 4.2 電磁波シールド用シーラント
 4.3 導電性粘着テープ
5 電磁波を接着性改善に利用する
 5.1 短波長紫外線によるプラスチックの表面改質
6 おわりに

第5章 電磁波防護服                      刀祢正士
1 はじめに
2 電磁波防護に関する各国の安全基準
3 電磁波の人体への影響
 3.1 刺激作用について
 3.2 熱作用について
 3.3 非熱的効果について
4 電磁波防護服
 4.1 シールド特性について
 4.2 シールド特性付与材料
  4.2.1 金属繊維
  4.2.2 金属化繊維
  4.2.3 硫化銅含有繊維 他
 4.3 防護服の機能向上
  4.3.1 耐洗濯性
  4.3.2 防炎性
 4.4 防護服製品
5 今後の課題

第6章 電磁波材料の衣料分野への応用           田村久明
1 X線とマイクロウェーブ機器材料
2 MIRと磁気およびRF材料
3 CISPRと医用電子機器
4 光ファイバイー
5 おわりに

第7 章食品分野における電磁波の利用            岩元睦夫
1 はじめに
2 放射線の利用
3 紫外線の利用
4 可視光線の利用
5 近赤外線の利用
6 中・遠赤外線の利用
7 マイクロ波の利用
8 その他

第8章 電磁波技術のコンクリート構造物診断分野への応用       中野米蔵,野田良平,込山貴仁
1 はじめに
2 赤外線映像システムによるコンクリート構造物の診断
 2.1 計測原理
  2.1.1 赤外線映像システムによる外壁仕上げ剥離検知技術
  2.1.2 赤外線映像システムによる吹付コンクリート法面背面空洞検査
  2.1.2 赤外線映像システムによるトンネル覆工変状検査
3 電磁波レーダーによるコンクリート内部探査
 3.1 計測原理
 3.2 実施例
 3.3 検査結果
4 おわりに

第9章 電磁波材料の半導体製造分野への応用        作道訓之
1 はじめに
2 半導体プロセスにおける電磁波の応用
 2.1 概要
 2.2 物体の加熱
  2.2.1 誘導・誘電加熱
  2.2.2 輻射による加熱
  2.2.3 レーザー加熱
 2.3 プラズマおよびイオンの発生
  2.3.1 13.56MHz
  2.3.2 2.45GHz
  2.3.3 その他
 2.4 化学反応への応用
3 今後の課題

第10章 電磁波材料の施設園芸分野への応用
1 被覆栽培                                内藤文男
 1.1 はじめに
 1.2 光の作用
  1.2.1 放射の熱収支
  1.2.2 光生化学反応
 1.3 被覆栽培
  1.3.1 被覆栽培の意義
  1.3.2 被覆方式と利用資材
 1.4 被覆資材の波長別透過特性
  1.4.1 代表的な被覆資材の波長別光透過特性
  1.4.2 赤外線の透過特性
  1.4.3 近紫外線透過特性
  1.4.4 可視光の波長別透過特性
 1.5 光の透過特性を異にする被覆資材の効用
  1.5.1 近紫外線の透過特性と作物・微生物との関係
  1.5.3 可視光透過特性と作物との関係
 1.6 おわりに
2 野菜の地中加温に関する研究                   福元康文,宍戸弘
 2.1 はじめに
 2.2 材料および方法
 2.3 結果
  2.3.1 ハウス内環境
  2.3.2 メロン
  2.3.3 スイカ
 2.4 考察
 2.5 適用
 6 まとめ

内容説明

本書は、電磁波機能材料という観点から総合的にまとめたわが国初の成書として、平成4年5月に発刊したが、今回、広く利用されることを望み、普及版として刊行した次第である。

目次

第1章 総論
第2章 無機系電磁波材料
第3章 有機系電磁波材料
第4章 電磁波用接着・シーリング材
第5章 電磁波防護服
第6章 電磁波材料の医療分野への応用
第7章 食品分野における電磁波の利用
第8章 電磁波技術のコンクリート構造物診断分野への応用
第9章 電磁波材料の半導体製造分野への応用
第10章 電磁波材料の施設園芸分野への応用