五行歌秀歌集〈3〉’11~’15

個数:

五行歌秀歌集〈3〉’11~’15

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月19日 03時22分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 586p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784882081449
  • NDC分類 911.167
  • Cコード C0092

出版社内容情報

2011年から2015年にかけて発表された、秀歌669人、2026首収録。
五年毎に刊行の秀歌集シリーズ第3冊目

巻一 永遠・天体・自然・時間
巻二 自分
巻三 災害?地震津波
巻四 災害?原発事故
巻五 春
巻六 夏
巻七 秋
巻八 冬
巻九  恋
巻十  恋
巻十一 女
巻十二 男
巻十三 夫婦
巻十四 夫婦
巻十五 赤子・子育て
巻十六 父母・親
巻十七 子
巻十八 動物・植物
巻十九 ペット
巻二十  子ども五行歌
巻二十一 心・思い
巻二十二 思い・心理・欲求
巻二十三 人
巻二十四 人
巻二十五 日常
巻二十六 食・嗜好・スポーツ
巻二十七 家族
巻二十八 孫
巻二十九 幼子
巻三十  少年少女
巻三十一 社会
巻三十二 仕事
巻三十三 歴史・世界・戦争
巻三十四 闘病・療養・ハンデ・高齢
巻三十五 介護
巻三十六 生命・人生
巻三十七 日本・地域・思い出
巻三十八 旅・風景
巻三十九 美・真・芸術・本


草壁焔太[クサカベエンタ]
1938年旧満州大連市生まれ。1947年(9歳)小豆島に引揚げる。1956年(17歳)前川佐美雄の『日本歌人』に入門。1957年(19歳)五行歌創始。
 1961年東京大学文学部西洋哲学科卒。ライター編集などをしながら詩歌の活動に専念。
 1982年、詩歌運動の拠点として出版社市井社を創立。
 1980年代終り頃から本格的な五行歌運動開始を決意、1994年「五行歌の会」を創設、月刊『五行歌』を刊行、23年間の活動で五行歌は50万人の愛好する詩型となっている。現在150に及ぶ支部歌会が各地での五行歌拠点となっている。
 五行歌の会主宰。著書は『石川啄木─天才の自己形成』(講談社現代新書)など文学評論、翻訳など多数。五行歌集は『穴のあいた麦わら帽子』『心の果て』『川の音がかすかにする』『海山』、草壁焔太五行歌選歌集『人を抱く青』、五行歌論書は『もの思いの論─五行歌を形作ったもの』、五行歌解説書としては『飛鳥の断崖─五行歌の発見』『五行歌入門』(東京堂出版)『すぐ書ける五行歌』『五行歌 誰の心にも名作がある』がある。※出版社の記載のない書籍はすべて市井社

目次

永遠・天体・自然・時間
自分
災害―地震津波
災害―原発事故





女〔ほか〕

著者等紹介

草壁焔太[クサカベエンタ]
1938年3月13日、旧満州大連に三好茂三九、清子の次男として生まれる。9歳のとき家族7人とともに大連より小豆島に引き揚げ、草壁小、内海中、小豆島高校を経て、1961年東京大学文学部西洋哲学科卒、読売新聞社入社、1964年退職して詩歌に専念、これより先、1955年、前川佐美雄の『日本歌人』入会、しばしば居候して佐美雄の薫陶を受ける。1957年五行歌を着想。1966年詩集『ほんとうに愛していたら』(六藝書房)を出版、詩歌誌として『絶唱』『湖上』『詩壇』を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品