オフサイド・ブックス<br> 島で暮らしたい!―東京都下の南の島で、スローライフを実現するためのノウハウ

個数:

オフサイド・ブックス
島で暮らしたい!―東京都下の南の島で、スローライフを実現するためのノウハウ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 162p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784882029328
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0336

出版社内容情報

近さが魅力の大島、新島、御蔵島、八丈島、圧倒的な自然の小笠原の父島、母島。どうしたら島暮らしができるか、足を使って現地を徹底取材。20代から70代まで、移住体験者の生の声を満載する。仕事の探し方、家のみつけ方から祭りやイベント、教育環境まで、各島の細かい事情が手にとるようにわかる。著者による写真多数掲載。
●目次より
大島――意外に都会的【本音ルポ】農作物販売委託、写真家、フリースクール経営
新島――観光と漁業の島【本音ルポ】農業&馬の調教師、漁師
御蔵島――小さな森の島【本音ルポ】観光船船頭、村役場職員 
八丈島――移住者も多い【本音ルポ】無職、園芸業、美容師、エコツアーガイド、ショップ経営
小笠原――父島、母島【本音ルポ】ガラス職人、アルバイト、豆腐製造販売業、社会福祉協議会職員、農業&プロパンガス販売

内容説明

大島、新島、御蔵島、八丈島、父島、母島どうしたら島暮らしができるのか足を使って徹底取材。仕事や住宅のさがし方、祭りやイベント、教育環境など、各島の細かい事情が手にとるようにわかる。

目次

1 大島
2 新島
3 御蔵島
4 八丈島
5 小笠原
東京都下にある、その他の島々の情報 利島、式根島、神津島、三宅島、青ヶ島

著者等紹介

川口正志[カワグチマサシ]
1963年東京生まれ。人々の生活や暮らしをテーマに撮影&取材を行なうフリーカメラマン。95年より東南アジア、ラオスの人びとの写真を撮り続けており、『地球の歩き方 ラオス』(ダイヤモンドビッグ社刊)の取材、写真撮影、コラムなども担当。『ラオス概説』『ラオスの開発と国際援助』(ともに(株)めこん刊)には表紙を含めラオスの写真を提供している。実家は東京都八丈島で、在島時には地元の新聞に島の暮らしを綴ったフォトエッセイを約1年間にわたり掲載
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品