出版社内容情報
映画『第三の男』や、大作『事件の核心』『情事の終わり』などの名作を残した20世紀最大の作家の一人G・グリーンの文学的全作業を多角的に扱った世界初の総合的文学事典。
生誕100年記念出版! 20世紀最大の作家の一人でもあるグリーンの文学的全作業を、生涯、文学の魅力、全作品解説、重要概念・関連事項・関係人物解説によって多角的に解明する世界初の総合的文学事典。
「グリーンと言えば、不朽の映画『第三の男』を誰でも想起するだろうが、彼は大作『事件の核心』『力と栄光』『情事の終わり』などの、神を中心に据えた名作でも有名である。また、早くから世界の動乱の発火地点に赴き、ルポや政治的小説、例えばベトナム戦争を図らずも予言することになった『静かなアメリカ人』(今秋公開の映画『愛の落日』の原作)なども発表して世界の多くの読者を魅了してきた。神秘の世界に向けられて開かれたままで終わることが多い作品のほとんどは、あえて言えば、リアリズムの枠に絡め取られたロマンスといったところだ」という文学世界への案内。
内容説明
20世紀最大の作家の一人グレアム・グリーンの文学的全作業を多角的に扱った世界初の総合的文学事典。
目次
グレアム・グリーンの生涯
グレアム・グリーン文学の魅力
グレアム・グリーンの著作(習作;詩集;長編・中編小説;短編・短編集;戯曲 ほか)
重要概念項目
関係事項項目
関係人物項目
グレアム・グリーン著作目録
グレアム・グリーン参考文献(外国と日本)
著者等紹介
山形和美[ヤマガタカズミ]
1934年生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。同博士課程中退。文学博士。筑波大学名誉教授・聖学院大学大学院教授。イギリス文学/比較・一般文学専攻
阿部曜子[アベヨウコ]
1958年生まれ。鳴門教育大学大学院修了。四国大学専任講師
安藤聡[アンドウサトシ]
1964年生まれ。明治学院大学大学院修了。愛知大学助教授
岩崎正也[イワサキマサヤ]
1937年生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。元長野大学教授。現在早稲田大学非常勤講師
小野功生[オノコウセイ]
1956年生まれ。国際基督教大学大学院博士後期課程満期退学。鳴門教育大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。