ラストラン―サラリーマン心の旅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784882027638
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0036

出版社内容情報

壮絶に散る桜を求めて、また月に舞う螢の道や、ダイヤモンドダストの北の大地を彷徨う再生の旅――かつて甲子園球児として活躍し、その後、猛烈営業マンとして出世街道を突進した男が、突然、出向を命じられた。感傷の旅に出て、そこで見たものは別世界の生活であった。――「スピードをトップにあげた矢先の55歳、「その途中」の突然の人事だった。今まで親しいと思っていた人までもが急に遠くに見えた。人事だから仕方がない、覚悟はできていた。淡々として去れるはずであったが、気持ちの整理がつかなかった。人事だけのことであったら嘆いたり愚痴を言えばそれで済まされるが、そこから派生する自責の念、30年も会社に総てをかけた自分の人生のことだ。喪失感が心身を傷めた。未練と喪失感とは違う。一人旅に出て、目的のない旅をさまよった。」(「まえがき」より)

内容説明

猛烈営業マンとして出世街道を突進した男が、突如、出向を命じられた。感傷の旅に出てそこで見たものは、まるで別の世界であった…。壮絶に散る桜を求めて、また月に舞う蛍の道や、ダイヤモンドダストの北の大地を彷徨う再生の旅。

目次

はじめに―「少年」を旅して見えてきたもの
ラストラン―止まらないと、見えないものがある
蛍―土佐・大正町下津井の姫蛍
桜前線―ぼたん雪から満月へ、フェヤーモントホテルのメインバーにて
四万十川源流の森にのぼる満月―『宇宙少年』に戻る旅からはじめた
ゴンドラの唄―JR四国『鉄道少年』にタイムスリップ!の旅
めぐみ―法師温泉、冬
遙かなる山の呼び声―屈斜路湖・夏
ダイヤモンドダスト―屈斜路湖・冬
あとがき―再生への道

著者等紹介

綱島正雄[ツナシママサオ]
1944年6月11日、東京生まれ。1963年3月日本大学第三高等学校卒業、硬式野球部に所属。第34回選抜高等学校野球大会に出場、準優勝。1963年4月明治生命保険相互会社に入社。入社と同時に硬式野球部に。社業の傍ら社会人野球に打ち込む。28歳から31歳まで監督。1977年から新宿、千代田、日本橋の都心部で10年営業所長。群馬で次長、船橋支社長、業務部コンサルタントで8年。高松支社長4年のち、明生印刷配送に出向。計22年間営業一筋。2001年6月退職。現在、MBS勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品