内容説明
本書は、南宋時代の明州(今の浙江寧波)で刊行された『蘭渓和尚語録』(原文漢文)の現代日本語版である。
目次
序文
1 常楽寺語録(上堂・小参)
2 建長寺語録(上堂・小参)
3 建仁寺語録(上堂・小参)
4 普説
5 法語
6 偈頌
7 頌古
8 佛祖讃
9 小佛事
跋文
解題
道の辺の花―蘭渓和尚と日本文化(彭丹)
著者等紹介
彭丹[ホウタン]
日本と中国の比較文化・比較文学研究者。四川省(重慶)生まれ。四川大学で日本文学を学び、中国西南航空会社勤務を経て日本留学。東京学芸大学大学院修士、法政大学大学院博士、法政大学兼任講師、法政大学国際日本学研究所客員研究員、大本山建長寺研究員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。