動作で「わかる」―心理臨床の援助過程

個数:

動作で「わかる」―心理臨床の援助過程

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 421p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784881822722
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

内容説明

動作が変われば「こころ」も「からだ」も変わる。

目次

第1章 「わかる」とは
第2章 動作法の歴史と構造
第3章 運動障がい児・者への援助過程
第4章 自閉性障がい児への援助過程
第5章 その他の事例での援助過程
第6章 事例から「わかる」こと
第7章 援助者から「わかる」こと
第8章 動作者の動作体験を記述する
第9章 動作で「わかる」視座

著者等紹介

成瀬悟策[ナルセゴサク]
1924岐阜県に生まれる。1950東京文理科大学心理学科卒業、医学博士。九州大学教授を経て、九州女子大学・九州女子短期大学学長、吉備国際大学教授歴任。日本催眠医学心理学会理事長、日本心理臨床学会理事長、日本リハビリテイション心理学会理事長、歴任。2001年勲二等瑞宝章受章。現在、九州大学名誉教授、国際臨床動作学研究所所長、日本臨床動作学会理事長、臨床心理士

河野文光[コウノブンコウ]
1948長野県諏訪市に生まれる。1972花園大学仏教学科卒業。臨済宗天龍寺派専門道場にて雲水修行。愛知県立岡崎養護学校教諭。2002愛知教育大学大学院教育学研究科修了、教育学修士。2009吉備国際大学大学院臨床心理学研究科修了、臨床心理学博士。愛知教育大学非常勤講師、愛知淑徳大学講師を経る。現在、臨済宗妙心寺派福聚寺住職、福聚寺相談室長、臨床心理士、愛知淑徳大学非常勤講師、岐阜大学大学院非常勤講師、愛知県スクールカウンセラー、障害者施設Pikariko嘱託職員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品