内容説明
必要書類の書き方のポイントがサンプルで載っているから安心。
目次
総務の基本と日常業務 総務編
雇用にかかわる仕事
経理の基本と日常業務 経理編
給与計算と源泉徴収事務
決算および申告業務
資金繰りと資金調達
各種税金の基礎知識
会社の法務
著者等紹介
原尚美[ハラナオミ]
税理士。東京外国語大学英米語学科卒業。東京都大田区で、女性ばかりのスタッフ16名の会計事務所を主催。事務所経営の傍ら、会社法のセミナー講師なども務めるほか、地方公共団体外部監査人、成年後見人、租税訴訟補佐人としても活躍中。東京税理士会蒲田支部で、小規模事業者のための税務支援部長を長く務めた後、現在は研修部長に就任。税務会計のみならず、財務会計に強く、起業相談から資金調達の相談まできめ細かく応じている。中小企業向けのIT支援や、給料計算代行・記帳代行を得意とする一方、英語力を生かして国際課税の分野にも精通している
吉田秀子[ヨシダヒデコ]
行政書士・特定社会保険労務士。明治大学商学部卒業。東京都豊島区でアップル労務管理事務所経営の傍ら、労働基準法などのセミナーの講師を務める。社会保険労務士会豊島支部役員。財団法人介護安定センター雇用管理コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もんこ
3
うーん、分かりやすいかと思ったのですが… 自分の知識不足を痛感します。2013/12/06
棗 Natsume
1
一冊通して読んでみたけれど、とても解り易い内容でした!“会社に私一人”という状況が多々ある為、手元にあると、いざと言う時に安心です。 細部までしっかりと把握出来て、且つ全体の業務を見通せるので、未熟者な私にはピッタリの一冊でした。 人に聞き辛い、「あれってどの時期だっけ?こういう時ってどうするんだっけ?何の書類が必要だっけ?どこに、どの種類の印鑑押すんだっけ!?(パニック)」って時に、非常~に助かります。(涙)サンプルの表記も有り難い。注意点も抑えてあるので、満足できる一冊でした。重宝したいと思います。2014/08/20
toshipong
1
会社の総務業務を全体から俯瞰する事もでき、個別の業務の基本的な知識を身につけ事ができる一冊。 初めの一冊には最適だと思う。2011/08/06
そらパパ
0
本当に基本的なものでした2017/01/28
満天
0
★★☆☆☆2016/12/17
-
- 和書
- 教養としての芥川賞