プログラミング学習シリーズ
Java〈1〉Javaではじめるプログラミング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 323p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784881359839
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

プログラミング未経験者を対象とした、Javaを通してプログラミングとは何かを学習するための本です。JavaはOSの種類に関係なく動作するプログラムの作成を可能にします。新たに情報処理技術者試験の選択科目に追加されたJavaの基礎を、本書によって確実にマスターしましょう。CD-ROMには最新のJDK1.3を収録。すぐにJavaプログラミングを体験することができます。

【目次】

第1章 プログラミングの基礎知識

1-1 コンピュータの仕組み
ハードウェアとソフトウェア
ハードウェアとソフトウェアの構成要素
OSとアプリケーション
情報の記憶
1-2 プログラムの動作原理
プログラムの作成
プログラムのコンパイル
プログラムの実行
1-3 情報の表現形式
情報の最小単位と基本単位
2進数
16進数
文字コード
練習問題


第2章 Javaの概要

2-1 Java=プログラミング言語+実行環境
プログラミング言語としてのJava
実行環境としてのJava
ソースコードとバイトコード
JavaアプリケーションとJavaアプレット
2-2 プログラミングの準備
実習用のディレクトリの作成とファイルの関連付け
JDKの入手
JDKのインストールとWindowsの環境設定
2-3 プログラムの作成と実行
プログラムの作成手順と実行手順
Javaアプリケーションの作成と実行
Javaアプレットの作成と実行
アプレットビューアを使ったJavaアプレットの実行
練習問題


第3章 プログラムの基本構造
3-1 ソースコードの記述方法
ソースコードの枠組み
ソースコードの構成要素
命名規約と予約語
文の書式
コメント
プログラムの流れ
3-2 変数
変数の宣言とデータ型
変数への代入
変数の初期化
変数の参照
3-3 メソッド
メソッドの種類
メソッドの呼び出し
メソッドのオーバーロード
練習問題


第4章 データと演算

4-1 定数
変数と定数の違い
定数のデータ型
文字と文字列
4-2 データ型の変換
定数を代入する場合のデータ型の変換
変数を代入する場合のデータ型の変換
演算する場合のデータ型の変換
4-3 演算子の種類と機能
演算式
演算子の種類
演算子の優先順位
練習問題


第5章 配列と繰り返し

5-1 配列
配列の宣言とメモリ領域の確保
多次元配列
配列の初期化
配列の要素数
配列の代入
5-2 繰り返しの基本
for文
while文
do~while文
5-3 繰り返しのテクニック
配列と繰り返しの組み合わせ
ループのネスト
繰り返しの中断と継続
練習問題


第6章 条件分岐

6-1 条件分岐の基本
if文
switch文
6-2 条件分岐のテクニック
条件分岐のネスト
演算式の組み合わせ
繰り返しと条件分岐の組み合わせ
練習問題


第7章 クラスライブラリ

7-1 パッケージ
パッケージの種類
クラスのメンバ
静的メンバとインスタンスメンバ
7-2 データを取り扱うためのクラス
Stringクラス
StringBufferクラス
ラップクラス
Dateクラス
練習問題


第8章 標準入出力とファイル入出力

8-1 例外
例外の発生
例外処理
例外を発生するメソッド
8-2 標準入出力
画面出力と書式設定
キー入力
8-3 ファイル入出力
ファイルの構造と入出力手順
ファイル情報の取得
テキストファイルの入出力
バイナリファイルの入出力
練習問題

内容説明

コンピュータの仕組みや、プログラムの動作原理を学習した上で、Javaというプログラミング言語の基本的な構文をマスター。Javaを使って簡単なプログラムを作成できるようになる。コンピュータの仕組みでは、ハードウェアや2進数、およびOSの役割などに関しても学習する。

目次

第1章 プログラミングの基礎知識
第2章 Javaの概要
第3章 プログラムの基本構造
第4章 データと演算
第5章 配列と繰り返し
第6章 条件分岐
第7章 クラスライブラリ
第8章 標準入出力とファイル入出力

著者等紹介

桑原信也[クワバラシンヤ]
1961年生まれ。パソコンメーカーやソフトハウスで、マイコン制御プログラム、デバイスドライバ、およびアプリケーションなど、様々なプログラミングを経験し、現在は独立して統計解析ソフトウェアの開発に従事している。本業のかたわら、プログラミング関連の書籍や雑誌記事の執筆活動、ならびにセミナーやカンファレンスにおける講演活動も精力的に行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品