Database books
初心者のためのSQL入門〈2〉はじめてのデータベース作成

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 207p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784881358856
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

出版社内容情報

情報サービス産業が発展するにつれ、システム構築、とりわけデータベース周りの仕事に携わる人も確実に増加しています。本書は、『初心者のためのSQL入門1 はじめてのデータベース操作』がエンドユーザ(データの利用者)の立場に視点を合わせた内容であるのに対して、ほんの少し管理者側に視点をずらして記述しています。データベースに関する知識を学んでいくにあたっては、いくつかの学習上の垣根があります。本書では最初の垣根(利用者と管理者の境界線)を乗り越える手伝いをさせていただきます。この垣根を乗り越えることで、同じものに対して利用者、管理者という2つの視点を意識することができると考えています。本書は、「データベース利用者としての知識はある程度身につけた。次のステップとしてデータベース管理者、もしくはデータベースアプリケーション開発者を目指したい」という技術者の立場に立って、学習内容を絞り込み、今後、ハイレベルな技術を習得できるような基礎知識を提供することを目的にしています。

【目次】

第1章 表を作成してみよう

1-1 表を作成するためのSQL文
1-2 CREATE TABLE文
1-3 表の削除-DROP TABLE文
1-4 表の作成とデータ型
   CHAR型(文字型)
   VARCHAR2型(文字型)
   LONG型(文字型)
   NUMBER型(数値型)
   DATE型(日付型)
   練習問題
   練習問題解答例


第2章 表につける制約

2-1 制約とは何か
2-2 エンティティ(属性)整合性制約
   PRIMARY KEY制約
   UNIQUE制約
   NOT NULL制約
   CHECK制約
   DEFAULT制約
2-3 参照整合性制約
2-4 制約のつけ方-表の定義時に制約をつける方法
   列制約構文
   表制約構文
2-5 制約の効果
   練習問題
   練習問題解答例


第3章 身のまわりのデータを表にしてみよう

3-1 表設計とはなにか
3-2 表の作り方と非正規形
3-3 第1正規形
3-4 第2正規形
3-5 第3正規形


第4章 ビューを使ってみよう

4-1 ビューとは何か
4-2 ビューの作成
   ビュー作成の前準備
   ビューの作成
4-3 ビューの削除
4-4 ビューの便利な使い方
4-5 ビューに対するDML文
   ビューに対するINSERT文
   ビューに対するUPDATE文
   ビューに対するDELETE文
   練習問題
   練習問題解答例


第5章 索引(インデックス)を使って高速に検索する

5-1 索引(インデックス)とは何か
5-2 索引(インデックス)の作成
   索引(インデックス)の削除
   表の索引と書籍の索引の違い
5-3 非一意索引と一意索引
   非一意索引(ノンユニークインデックス)
   一意索引(ユニークインデックス)


第6章 管理者を目指そう

6-1 「管理者とは何か」を学ぶ前に
   町づくりの作業
6-2 システム開発の流れ
   システム構築の作業
町づくりとデータベースシステム開発の比較


第7章 ユーザーを作成してみよう

7-1 ユーザー作成の前に
7-2 ユーザーの作成
   ユーザーの削除
   パスワードの変更
7-3 ユーザーと表領域
   練習問題
   練習問題解答例

第8章 権限を理解しよう

8-1 権限とは
8-2 データベースに接続する権限
8-3 システム権限
8-4 オブジェクト権限
   練習問題
   練習問題解答例

第9章 データベース管理者の仕事

より優れたデータベース管理者になるために
総合練習-本書のまとめ
   演習問題
   演習問題解答例

付録A SQL*Plusの基本的な使い方

A-1 SQL*Plusでの入力
A-2 バッファ編集コマンド:練習例
A-3 コマンドファイルの作成:練習例
A-4 SPOOLコマンドの使い方

付録B SQL*Plusコマンド・SQL構文リファレンス

B-1 SQL*Plusコマンドリファレンス
B-2 SQL構文リファレンス

内容説明

本書は、「データベース利用者としての知識はある程度身につけた。次のステップとしてデータベース管理者、もしくはデータベースアプリケーション開発者を目指したい」という技術者の立場に立って、学習内容を絞り込み、今後、ハイレベルな技術を習得できるような基礎知識を提供する。

目次

第1章 表を作成してみよう
第2章 表につける制約
第3章 身の回りのデータを表にしてみよう
第4章 ビューを使ってみよう
第5章 索引(インデックス)を使って高速に検索する
第6章 管理者を目指そう
第7章 ユーザーを作成してみよう
第8章 権限を管理しよう
第9章 データベース管理者の仕事
付録A SQL Plusの基本的な使い方
付録B SQL Plusコマンド・SQL構文リファレンス

著者等紹介

渋井俊昭[シブイトシアキ]
1996年、長岡技術科学大学大学院電気電子システム工学専攻卒。日本オラクル株式会社コンサルティングサービス本部所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品