出版社内容情報
Windows 2000を見据えた技術書の新シリーズがスタートします。一冊目はこれまでのWindowsネットワーク技術の総決算とも言えるWindowsドメイン管理のためのコンパクトな参考書です。Windowsネットワークの核心をコンパクトにまとめましたので、既存のWindowsネットワークの管理者のみならず、MCSE受験者やUNIXのSambaサーバー管理者にもお勧めできる一冊です。
【目次】
Windowsネットワークの核心をコンパクトにまとめました。
MCSE受験対策にも最適な一冊。
本書はドメインの設計計画から、ユーザーやセキュリティ管理の方法はもちろん、管理者の力の見せどころでもあるネットワークトラフィックの最適化についても具体的な事例を挙げて解説されています。また、Windows2000の機能について解説されている所も興味深いところです。本書によって正しい知識を取得し、大規模なWindowsNTドメインを効果的に活用していただくことができるでしょう。
―「監修者のことば」より
書評(JWNTUGブックレビュー)もご参照下さい。
第1章 ワークグループとドメイン
1-1 ワークグループモデル
1-2 Windows NTのワークグループ
1-3 Microsoftドメインの紹介
第2章 ドメインの概念
2-1 ドメインコントローラ
2-2 ドメインのクライアント
2-3 Windows 2000とActive Directory
第3章 SAMデータベース
3-1 SAMの内容
3-2 SAMのサイズ
3-3 SAMの同期
第4章 信頼関係によるドメインの接続
4-1 信頼関係の目的
4-2 信頼関係の確立
4-3 信頼関係の基本
4-4 信頼されるユーザーの認証
4-5 信頼関係の計画
4-6 信頼関係に関するトラブルシューティング
第5章 ドメインモデル
5-1 ドメインの接続
5-2 シングルドメインモデル
5-3 完全信頼モデル
5-4 マスタドメインモデル
5-5 マルチマスタドメインモデル
5-6 モデルのバリエーション
5-7 ドメインとドメインモデルの欠点
5-8 Windows 2000がドメインアーキテクチャに与える影響
第6章 ドメインの設計
6-1 はじめに
6-2 Windows NTとWAN
6-3 ドメインモデルの選択
6-4 リソースドメインの構成
6-5 Windows 2000への移行準備
第7章 ドメインの再構成
7-1 移行に向けた計画
7-2 新規ドメインへのユーザーアカウントの移動
7-3 新規ドメインへのNTシステムの移動
7-4 DM/Reconfigureによるドメイン変更の自動化
7-5 シングルドメインモデルからマスタドメインモデルへの移行
7-6 完全信頼モデルからマスタドメインモデルほの移行
7-7 2つのリソースドメインの統合
7-8 企業の合併による影響
第8章 ドメインセキュリティ
8-1 セキュリティの概要
8-2 ドメインのセキュリティ境界
8-3 信頼関係を結ぶときの注意
8-4 サービスパックとホットフィックス
8-5 NTのセキュリティ対策チェックリスト
8-6 見破られにくいパスワードの強制
8-7 ファイアウォールの概要
第9章 ユーザーの構成方法
9-1 ユーザーとグループの基礎
9-2 権利と能力について
9-3 信頼関係によるユーザーとグループへの影響
9-4 アカウントの標準と管理
9-5 ユーザーとグループの基本構造
第10章 ログオンスクリプト、プロファイル、ポリシー
10-1 NetLogon共有の役割
10-2 ログオンスクリプト
10-3 プロファイル
10-4 ポリシー
10-5 ディレクトリの複製
第11章 ドメインのリソースに対するアクセスの管理
11-1 Windows NTのリソース
11-2 Windows NTのアクセス権のしくみ
11-3 リソースへのアクセス権に信頼関係が与える影響
11-4 方針の策定
11-5 便利なユーティリティ
第12章 ブラウザ
12-1 ブラウザの概念
12-2 ブラウザクライアントの動作
12-3 ブラウジングとNetBIOS名
12-4 ブラウザの通信
12-5 ブラウザの選定のしくみ
12-6 サブネットを越えたブラウジング
12-7 ブラウザのチューニング
12-8 ブラウザのトラブルシューティング
第13章 エンタープライズサービス:DHCP、WINS、DNS
13-1 DHCPの導入
13-2 NetBIOS名とドメイン名
13-3 WINSの概要
13-4 DNSの概要
付録A パフォーマンスモニタの使い方
A-1 システムのパフォーマンスの測定
A-2 カウンタの有効化
A-3 表示形式
A-4 監視対象の決定
A-5 応用
付録B ネットワークモニタの使い方
B-1 ネットワークモニタのバージョン
B-2 ネットワークモニタのインストール
B-3 ネットワークモニタの使い方
付録C IPアドレスの指定方法の変更
C-1 IPアドレスの背景
C-2 優れたIPアドレス指定方法の設計
C-3 アドレス変更の実装
C-4 実際のネットワークへの応用
付録D 名前付け規則の変更
D-1 名前付け規則の選択
D-2 名前のセキュリティ識別子
D-3 Windows NTのドメイン名の変更
D-4 Windows NTワークステーションの名前の変更
内容説明
Windowsネットワークの核心をコンパクトにまとめました。MCSE受験対策にも最適な一冊。
目次
ワークグループとドメイン
ドメインの概念
SAMデータベース
信頼関係によるドメインの接続
ドメインモデル
ドメインの設計
ドメインの再構成
ドメインセキュリティ
ユーザーの構成方法
ログオンスクリプト、プロファイル、ポリシー
ドメインのリソースに対するアクセスの管理
ブラウザ
エンタープライズサービス:DHCP、WINS、DNS
-
- 和書
- カロリーヌ大学へ行く