出版社内容情報
第1部は企業小説になっており、UMLが情報技術のみならず、経営業務の分析ツールとしても重要であることを、国際企業合併を舞台とした近未来小説として描いています。近未来とはいえ、ここに書かれてある技術背景はすでに現実になっているものであり、その意味では実例とも考えられます。第2部はITマネージャのためのUML講座と題して、UMLを中心とした現代ソフトウェア工学をベースとしたシステム開発の概要と関連知識を述べています。UMLとはどのようなものか、UMLは何を解決するのか、UMLで何ができるのか、ということを理解することができます。第3部は初級エンジニアのためのUML講座と題して、UMLのリファレンスおよびチュートリアルが、絵解き物語風につづられています。ここではUMLの基本概念を効率よく学習できます。第4部はUML技術者認定試験の対策になっており、(株)オージス総研が日本でのUML普及のため、1998年9月からWeb上で無料で行っているUML技術者認定制度<ブロンズレベル>の受験対策編になっています。ここでは試験に出題されるUMLの基本概念を効果的に復習チェックできまた、Webで試験を受けて合格していただくことを目的にしています。合格者には(株)オージス総研より認定証が送られます。詳しくはWebサイト( http://www.ogis-uml-university.com/ )をご覧ください。何かと多忙な経営者・マネージャ層の読者の方々は、第1部、第2部の順に目を通されることをおすすめします。おそらく、新幹線なら東京・大阪の片道移動時間内に読破できると思います。出張のおりにでも鞄にしのばせておいてみてください。初級エンジニア層の読者の方々は、第1部と第3部(順番はどちらが先でも構いません)に目を通されることをおすすめします。またUMLを包括的に理解したい場合には、第2部がきっと役に立つでしょう。また、本書はUML技術者認定試験の公式書でもあります。認定試験にご興味のある方は第4部をお読みください。
【目次】
第1部 小説 UML物語
第1章 UML物語
第2部 ITマネージャのためのUML講座
第1章 ソフトウェア開発概論
第2章 ITマネージャのための豆知識
第3部 初級エンジニアのためのUML講座
第1章 UMLサマリーリファレンス
第2章 UMLチュートリアル
分析編
設計編
第4部 UML技術者認定試験対策
第1章 認定試験のご案内
第2章 認定試験の傾向と対策
第3章 模擬認定試験
付録 UML最新仕様と今後の動向予測
内容説明
本書は、ソフトウェア開発の初心者のみならず、まったくの素人でもわかるように、平易なことばでわかりやすく書かれた、UML(Unified Modeling Language)の入門書の決定版です。
目次
第1部 小説UML物語(UML物語―ある国際企業合併)
第2部 ITマネージャのためのUML講座(ソフトウェア開発概論;ITマネージャのための豆知識)
第3部 初級エンジニアのためのUML講座(UMLサマリーリファレンス;UMLチュートリアル ほか)
第4部 UML技術者認定試験対策(認定試験のご案内;認定試験の傾向と対策 ほか)