プログラミング「基本」の本―VBではじめるWindowsプログラミング

プログラミング「基本」の本―VBではじめるWindowsプログラミング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 555p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784881355848
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

本書は、初めてプログラミングをするのだけれど、ゆくゆくはプログラマをめざす方のための、本格的プログラミング入門書です。初心者に易しいVisual Basicを使って、Windouwsプログラミングの奥義を丁寧に解説します。単なるVBのツール解説書ではありません。“プログラミングを始めるにあたって、これだけは知っていなければいけないこと”、“プログラムの組み方とは、発想とは、考え方とは”が本書のコンセプトです。プログラムを実際に組みつつ、人にわたせるプログラムを自力で作ることを目指します。巻末にはステートメント・関数一覧やコントロール一覧を数十ページにわたり収録しましたので、長い間座右の書としていただけることうけあいです。すでにプログラミングの世界に足を踏み入れている人にとっても、”配布ディスクをつくる”、”オブジェクトの命名規則”など、本当の意味でのプログラミングの基本が満載です。

【目次】

本書は、初めてプログラミングをするのだけれど、ゆくゆくはプログラマをめざす方のための、本格的プログラミング入門書です。初心者に易しいVisual Basicを使って、Windouwsプログラミングの奥義を丁寧に解説します。単なるVBのツール解説書ではありません。“プログラミングを始めるにあたって、これだけは知っていなければいけないこと”、“プログラムの組み方とは、発想とは、考え方とは”が本書のコンセプトです。プログラムを実際に組みつつ、人にわたせるプログラムを自力で作ることを目指します。巻末にはステートメント・関数一覧やコントロール一覧を数十ページにわたり収録しましたので、長い間座右の書としていただけることうけあいです。すでにプログラミングの世界に足を踏み入れている人にとっても、”配布ディスクをつくる”、”オブジェクトの命名規則”など、本当の意味でのプログラミングの基本が満載です。

第1部 プログラムを作ってみよう
コンピュータがご挨拶
時計を作る
コマンドのテスト
配布ディスクを作ってみよう

第2部 プログラミングの考え方
Visual Basicの画面
ツールボックス
環境を整備する
愛情占い
アラーム時計を作る
画面のビューア
デバック

第3部 実用的なプログラムを作る
図形描画
アプリケーションウィザードを使う
ほかのアプリケーションを利用する(OLE)
データベースを操作

第4部 プログラミングの基本技法
データ型とデータの処理
プロシージャとスコープ
プログラムの流れ
コントロールの位置とサイズ
色の指定
複数のフォーム
リストボックスとコンポボックス
わかりやすい名前を付けよう

付録
Visual Basicの組み込み
Visual Basicの種類と構成
関数・ステートメント逆引き一覧
データ型一覧
メニュー一覧
ショートカットキー
索引

内容説明

エキスパートに厳しく、初心者にやさしいVBをつかってプログラミングの基本的な考え方と発想をつくるWindowsプログラミング入門書の決定版。終わりなきプログラマへの道を照らすユニークなガイド。

目次

第1部 プログラムを作ってみよう
第2部 プログラミングの考え方
第3部 実用的なプログラムを作る
第4部 プログラミングの基本技法

最近チェックした商品