出版社内容情報
QuarkXPressの操作をひととおり覚え、DTPについての理解が深まったユーザが次に直面するのは、「どうしてもっと効率よくDTP作業ができないのか」「QuarkXPressの機能には限界があって思いどおりにいかない」といった問題です。しかし、「この機能はこのために使う」という固定観念を取り去り、マニュアルには載っていない使い方を見つければ、無理だと思っていたこともQuarkXPressで充分実現できます。本書では、少しQuarkXPressに不自由さを感じ始めたユーザのために、より快適かつ自由に作業するためのテクニックを紹介していきます。本書の「基礎編」も好評発売中。
【目次】
プロだけが知っている応用テクニック
工夫とアイデアでDTPの限界を乗り越える!
マニュアルどおりの使い方から卒業したい
クリエーター・オペレーター必携
ドキュメントの作成から出力にいたる操作手順をマスターしただけでは、QuarkXPressを使いこなしたことにはなりません。QuarkXPressでは限界がある、不可能だと思っていた組み方も、工夫とアイデア次第でイメージどおりに仕上げることができます。本書では、マニュアルどおりの使い方から完全に脱却し、作業効率を高め、かつ美しく組み上げるためのヒントとテクニックを満載しています。QuarkXPressによるDTPの新たな可能性を示唆する、まったく新しいプロのための入門書です。
【目次】
★DTP効率化の基本
作業を快適にするテクニック(1)~(5)
作業以外の時間を短縮(1)~(3)
★コラム
★テキスト組版
効率よく組む(1)~(8)
きれいに組む(1)~(5)
文字を探す(1)~(5)
工夫して組む(1)~(5)
QuarkXPressだけで作る表組み(1)~(5)
目次や索引のリーダー罫
ボックスのアンカー解除
★コラム
★画像・図版
画像ボックスのテクニック(1)~(4)
画像の扱いの基礎
画像データを取り込む(1)~(5)
画像データと出力(1)~(3)
画像データの加工(1)~(2)
オリジナルの図版…ライン
オリジナルの図版…パターン
★コラム
★カラー
カラーの選択(1)~(2)
カラーの処理
★コラム
★レイアウト
レイアウトの効率アップ(1)~(7)
アイテムの再利用で作業を軽減(1)~(7)
罫線トンボを作る(1)~(2)
★フォントと出力
フォント
プリンタで出力(1)~(2)
出力センターを使う(1)~(3)
★コラム
★DTP環境を整える
何を揃えるか
ネットワーク(1)~(3)
周辺機器のカタログを読む(1)~(4)
★コラム
内容説明
ドキュメントの作成から出力にいたる操作手順をマスターしただけでは、QuarkXPressを使いこなしたことにはなりません。QuarkXPressでは限界がある、不可能だと思っていた組み方も、工夫とアイデア次第でイメージどおりに仕上げることができます。本書では、マニュアルどおりの使い方から完全に脱却し、作業効率を高め、かつ美しく組み上げるためのヒントとテクニックを満載しています。QuarkXPressによるDTPの新たな可能性を示唆する、まったく新しいプロのための入門書です。
目次
DTP効率化の基本
テキスト組版
画像・図版
カラー
レイアウト
フォントと出力
DTP環境を整える