発達保障を学ぼう<br> 育ちの根っこ―子育て・療育・つながる支援

個数:

発達保障を学ぼう
育ちの根っこ―子育て・療育・つながる支援

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 94p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784881345344
  • NDC分類 378
  • Cコード C3036

目次

1章 子育て 療育 つながる支援
2章 根っこを育む(保護者の手記―広がる真愛の世界;療育実践―自然や集団、文化を大切に;広島の療育―育ちの根っこ)
3章 根っこの伸びる土をたがやす
4章 根っこを支える

著者等紹介

池添素[イケゾエモト]
1950年生まれ、全障研副委員長、NPO法人福祉広場理事長

塩見陽子[シオミヨウコ]
1966年生まれ、広島市こども療育センター二葉園

藤林清仁[フジバヤシキヨヒト]
1981年生まれ、同朋大学社会福祉学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gon

0
職場で借りた本。「育ちの根っこ」がどういう意味か、曖昧な理解のまま読み進めたけど、すごく腑に落ちた。根っこを育てることで、木が葉っぱを茂らせていくように子どもも発達していくんだと理解できた。保育士は子どもの発達の手助けをすることに加えて、保護者が子育ての根っこを育めるような支援をすることも大切だと学べた。根っこを育てることを今後の軸にしたい。2020/05/06

gon

0
職場で借りた本。「育ちの根っこ」がどういう意味か、曖昧な理解のまま読み進めたけど、すごく腑に落ちた。根っこを育てることで、木が葉っぱを茂らせていくように子どもも発達していくんだと理解できた。保育士は子どもの発達の手助けをすることに加えて、保護者が子育ての根っこを育めるような支援をすることも大切だと学べた。根っこを育てることを今後の軸にしたい。2020/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11603088
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品