目次
第1章 中川政七商店を生んだ奈良晒
第2章 中川政七商店を育んだ奈良
第3章 現代・中川政七商店物語
第4章 中川政七商店を創る「人・店・空間」
第5章 物づくりに支えられる中川政七商店
第6章 中川政七商店の挑戦
著者等紹介
いなとみのえ[イナトミノエ]
専門誌『季刊きもの』(繊研新聞社刊)のフリーランス記者。書籍の企画・編集なども手がける。また、一般媒体の雑誌や企業のPR誌の執筆や編集、ライティングも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hiromix
5
悠久から、混沌たるカオスの中にある奈良を深く理解して欲しいと願う。長い歴史を生きている奈良を知って欲しいと願う。そんな一冊2014/09/07
doji
1
歴史部分とビジネス部分も、さらりとではあるけれどきちんとおさえられている。内容はとても興味深く読んだのだけど、全体として読ませることよりも見せることに比重を置いた本のつくりで、じっくり読みたい部分も物足りなさがある本だった。デザインがちょっと好みに合わなかった。2016/09/29
こま
1
奈良の地場産業の麻をメインに何代も奈良で仕事を続けてきた中川政七商店の話が9割。1割に奈良関連の別の話。興味深く読めた。美学だけじゃ食ってけないけど美学の無い仕事は美しくないなあって1冊。2016/04/15